楽天モバイル契約に迷われてる方必見!契約までの流れ徹底解説!
楽天モバイルに乗り換えようと思っているが乗り換え方法がいまいちわからなくて不安な方!そんな方の手助けになるように乗り換える手順や注意点も含めてわかりやすく解説していきます!
注意
2022年5月13日に楽天モバイルより新たな料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII(ラクテン アンリミテッド セブン)」が発表されました。
今までのプランでは月1GBまでは0円となっていましたが、廃止されることになりました。
詳しくは下記の記事をご覧ください。
楽天モバイルの料金プラン
料金プランはデータ容量1GBまでは、無料、3GBまでは1078円、20GBまでは2178円、20GB以上はどれだけ使っても3278円です。
シンプルで分かりやすく、国内海外問わず自由に、誰でも使いやすい料金をコンセプトとしています。
追加のデータ容量は1GBあたり500円で購入可能です。
Rakuten Linkアプリを利用すれば、国内通話はかけ放題でSMSも利用し放題。
海外ローミングは世界66の国と地域が対象となっており、対象外の国や地域では追加料金が発生します。
楽天モバイルの申し込む前に用意しておくもの
本人確認書類
運転免許証、運転経歴証明書、個人番号カード(マイナンバーカード)、身体障碍者手帳(住所記載があるもの)、精神障がい者保健福祉手帳 のいずれか1点
上記をお持ちでない場合
健康保険証、日本国パスポート、住民基本台帳カード のいずれか1点 と、補助書類をあわせてご提出ください。
補助書類 公共料金の領収書(電気・都市ガス・水道 いずれか)、住民票、届出避難場所証明書 のいずれか1点
支払いに使うカードもしくは口座
楽天モバイルでの支払はクレジットカードやデビットカードに加えて口座振替(手数料として100+税かかります)での支払いが可能です。ですので自身の支払に合った方法を選び用意しておきましょう。
他社から乗り換えの場合はMNP予約番号
楽天モバイルの契約手順
まずは楽天モバイルの公式サイトより申し込みページを開きましょう。
真ん中辺りに「今すぐお申し込み」というボタンがあるのでそちらをクリックします。
「お申し込み前に、こちらをご準備ください」のページで準備するものを確認する。
- プランを選ぶ
次にプラン選択の画面に飛びますので、ドコモ・au回線のどちらかを選択します。
- 申し込みタイプを選ぼう
「端末+SIMセット」か「SIM」のみのどちらかを選択します。
「端末+SIMセット」の場合は端末を選びましょう。
- SIMタイプを選ぼう
通話SIM、データSIM、データSIM(SMSなし)
- SIMの種類を選ぼう
SIMは全部で3種類あります。端末が既にある場合は、その端末に合うSIMを選ぶ必要があります。
- オプションを選ぼう
オプションは自分に必要だと思うオプションを選びましょう。
- お客様情報を入力しよう
名前・住所・クレジットカード番号などの個人情報を入力していきます。電話番号を新規で取得する場合はそのまま情報を入力していけば大丈夫です。
今使っている電話番号を、今回の新しい端末で使いたい場合は現在契約しているキャリアから「MNP予約番号」を取得する必要があります。
また、すでに楽天会員で、クレジットカードの登録がある場合は、ログインすることで自動的に情報が入力されます。
お申し込み内容確認画面
問題なければ申し込みを確定させましょう。
ここまで終われば契約完了です。
また、もしも、条件がそろえば、自宅にいながら、即日で乗り換えも可能です。興味のある方は、格安SIMの即日開通を自宅でする方法もご覧ください。
楽天モバイルの契約方法まとめ
いかがだったでしょうか?
楽天モバイルはプランも1つのみとシンプルでわかりやすくこれからもっと利用者が増えていきそうですね。
支払い方法もクレジット、デビット、口座振替に対応しており支払い方法では困らなさそうです。ぜひ楽天モバイルの契約に迷われている方のお力になれればと思います。