ここでは、UQモバイルの機種変更について解説をしています。
UQ mobileは機種変更できる?
UQモバイルで機種変更はできます。
以前はしていませんでしたが、できるようになりました。
機種代金を全額払い終わっていなくても、機種変更することができます。当然のことながらその代金は継続して支払う必要があります。
UQモバイルの機種変更の概要
- 機種変更する手段は「カスタマーセンターへ電話」「オンラインショップ」「店舗」の3種類
- 必要な費用は「機種変更料金3,300円(1回のみ)」と「新しい機種代金(分割支払いも可能」)
ちなみにiPhone7の32GBなら924円~、iPhone7の128GBなら1,210円~分割支払いが可能。
機種変更できる条件と注意点
機種変更には条件があります。その条件について説明します。
機種変更は公式WEBサイトからの申し込みがおすすめ
UQモバイルの機種変更は、インターネット上の公式サイトからがおすすめです。
なぜなら、店舗では時間帯や時期によっては大変混雑して、待ち時間が長くなる傾向にあるからです。
データプランは機種変更の対象外
データのみのプランであるデータ高速プランとデータ無制限プランは機種変更できません。
音声通話付きのプランだけが機種変更できます。
機種代金の他に機種変更手数料が必要
UQモバイルの機種変更には、機種変更手数料の3300円が(税込)が必要です。
これはUQモバイルで新しく機種を選んで契約した場合に必要な手数料なのでAmazonなどで用意した機種にSIMを指す場合にはかかりません。
しかしUQモバイルで端末を購入すると実質0円で買うことができるので、手数料を考慮しても安いです。
旧機種のマンスリー割が使えなくなる
旧機種のマンスリー割が残っている状態で、新機種を契約すると旧機種分のマンスリー割は使えなくなります。
SIMサイズに注意
旧機種から新機種に乗り換えるとき、SIMサイズが違う場合があります。
もし違う場合はSIMの変更が必要になります。
SIMにはmicroSIM、nanoSIM、マルチSIM(mini、micro、nano)の3つの種類があります。これは機種によって決まっています。
SIMカードを変更するにはUQモバイルお客様センターへの問い合わせが必要です。SIMカード再発行手数料として3300円(税込)がかかります。
「増量オプション」は機種変更後も適用される
UQモバイルの「増量オプション」は、機種変更をした後も適用されます。
増量オプションは月額500円のオプションで、申し込むことで毎月使えるデータ容量が最大で7倍になるというお得なオプションです。
「キャッシュバック」は適用されない
UQモバイルは「新規・MNP乗り換え」の申し込みで現金キャッシュバックを行っている格安SIMです。
しかし、「機種変更」は対象外となっているため、キャッシュバックキャンペーンが適用されません。
機種代金が残っている場合
もし、旧機種の支払いが済んでいない場合、機種変更をしたとしても支払いが続きます。
その場合マンスリー割がなくなった状態で支払いが続くので注意が必要です。
最安値で機種変更するには?
以上のことを踏まえると
- 実質0円の機種に機種変更する
- SIMタイプが同じスマホを選ぶ
- 契約期間が満了する2年経ってから機種変更する
これらを注意すれば最安値で機種変更することができますね。
UQモバイルの機種変更のタイミングまとめ
これらの注意点をしっかりと理解した上で、あなたにピッタリのスマホへ機種変更してみてください。