携帯電話番号ポータビリティ(MNP)の普及に伴い、携帯電話会社を変更する際に電話番号を代える必要がなくなりました。
とはいえ、何らかの理由で電話番号を変更したい人もいるでしょう。
その場合、携帯電話番号の変更に伴うデメリットを事前に知っておくことが大切です。
この記事では、新しい携帯電話番号に移行する際のトラブルなくおこなう方法と手順を説明します。
知らずに携番番号を変更すると、予期しないトラブルに遭う可能性もあるため、注意しながら読んでください。
携帯番号を変更するデメリット
携帯電話番号を変更する主なデメリットは以下のとおりです。
- 電話番号でログイン、認証していたアプリは、認証の更新を要求されます。
- メールの設定やログイン情報は新しくなるため、再度入力する必要があります。
- 携帯電話のメールアドレスが使えなくなる
- 同じスマホ端末の利用でも、携帯電話番号が変わることで、電話帳の連絡先が消去されることがあります。
- 留守番電話は初期設定に戻されます。
- 毎月課金していたサービス、および無料コンテンツは停止されることがあります。
- 音楽や写真など、ダウンロードしたファイルにログインできなくなる場合があります。
- 電話番号変更の手続きの手間が発生
あなたに連絡が取れなくなる
携帯電話の番号を変更する際の大きなデメリットは、以前から携帯番号を知っている人と連絡が取れなくなるリスクです。当然ながら、事前に知らせずに番号を変更すると、あなたに連絡を取れなくなる可能性があります。
特に、連絡先リストにあなたの電話番号をずっと前から保存している家族や友だち、会社の同僚には、とくに注意が必要です。これを防ぐには、携帯番号を切り替えたら、必要に応じて変更したことを知らせましょう。
突然、電話番号を変えると親が心配する?
突然、電話番号を変えると親が心配する可能性があります。その際は、丁寧に説明する必要があります。どうしても電話番号を変えなければいけなかった理由などを伝えられば納得してくれる可能性はあります。
また、スマホの使い方に慣れていない親からすると、「携帯電話に登録していた電話番号を変える方法がわからない」と不満を募らせる可能性もありますので、なるべく丁寧なアドバイスやフォロー、場合によっては、親に代わってあなたが、スマホの電話帳の設定をしてあげましょう。
今使っている携帯電話会社の解約にともなう違約金
もう一つのデメリットは、電話番号の変更に伴う追加費用の負担が発生する可能性です。
携帯電話会社と契約しているプランの種類によっては、番号を変更する際に一定の費用が発生することがあります。
今使っている携帯電話の解約金が発生しないか、事前に確認しましょう。
LINEアプリの引継ぎ設定が必要
携帯電話の番号を変更する場合、LINEアプリの引き継ぎや周囲への連絡は正しい手順で行うことが大切です。データ移行がうまくいかないと、LINEトークの会話の履歴が消えてしまう可能性があります。
LINEの引継ぎ設定は必ず、電話番号を切り替える前に必ず確認しましょう。
電話番号変更の手続きの手間が発生
電話番号を変更することで、今後も連絡することが必要だと思った相手には、新しい電話番号を知らせる必要があります。
特に新しい電話番号を知らせた方がよい連絡先は以下の通りです。
- 家族・友人
- クレジットカード会社
- 保険会社
- よく利用する通販サイト・ECサイト
- よく行く店舗
- 利用している銀行
- よく行く病院やクリニック
その他考えられる問題
その他の問題が起きないかも確認しましょう。
たとえば、電話番号を変更すると、留守番電話の内容がリセットされることがあります。
また、同じスマホ端末を使うのに、電話番号が変わると、電話帳を再設定したりする必要もあります。
本人確認のために電話番号を使用して電話番号認証しているサービスやアプリは、更新しなければならない場合があります。
さらに、新しいスマホ端末に切り替える場合、機種によっては、写真、連絡先、メモなどを、新しいスマホ端末へ手動で設定する必要があります。
最後に携帯電話のメールアドレスが使えなくなることもありまので、事前に確認しましょう
それでも電話番号を変えるメリットとは?
まずは、セキュリティ面・プライバシー面を強化できます。
なぜなら、長年、同じ携帯電話番号を使っていると、「あなたの名前」と「電話番号」が一緒になって、どこかのお店や企業の営業・顧客リストに載っている可能性があるからです。
多くの場合はそれを、あなたが望まないケースが多いのではないでしょうか。
つまり、お店や企業の顧客リストに載ることで、あなたにとっては、不要な商品や高額な商品・サービスを強引に販売してくるケースがありますが、それらの連絡を一切遮断できます。
また、電話番号を変えることで、新たなスタートを切ることができます。
「今までの人間関係を断ちたい」という人にとって、そのメリットは大きいと言えます。そして、あなた自身が今後も関係を望む人だけに、新しい電話番号を知らせればよいでしょう。
そのほか、迷惑電話、いたずら電話、営業電話などの不要な電話連絡から、あなたを守ることができます。
携帯電話会社で電話番号を変更する手続き
それぞれの会社で手続きや料金が異なりますので、紹介します。
ドコモの携帯電話番号を変更するには
ドコモショップへの来店が必要です。携帯電話番号の変更は、ウェブサイトでは行えません。店員さんに相談すると、番号を変更する理由を聞かれますので、答えられるようにしておきましょう。
変更にかかる時間は約10分です。必要な持ち物は、携帯電話の端末と、運転免許証やパスポートなどの本人確認書類です。
また、本人以外の方が番号の切り替えを行う場合は、本人および代理人の本人確認書類と、ドコモのホームページから取得した委任状を印刷したものが必要です。
ドコモの場合、電話番号変更手数料として2,200円(税込)、下4桁を選択する場合は330円(税込)が必要となります。
auの携帯電話番号を変更するには
auの場合も、電話番号の変更は、ウェブサイトでは対応していないため、auショップに来店する必要があります。手続き自体は通常10~15分程度(混雑時を除く)と短時間で完了します。
また、本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)、印鑑、携帯電話を持って、変更手続きを行う必要があります。ドコモと違い、代理人に作業を任せることはできないので注意しましょう。
auの場合、電話番号変更手数料として2,200円(税込)、電話番号の変更は無料です。
ソフトバンクの携帯電話番号を変更するには
ソフトバンクを利用している人が電話番号の変更を希望する場合、ソフトバンクショップに直接、来店する必要があります。
携帯電話と本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)を提示する必要があります。
本人以外の方が番号を変更される場合は、委任状が必要です。なお、ソフトバンクでは、新しい電話番号を選ぶことはできません。
ソフトバンクで電話番号を変更する場合は、3,300円(税込)の手数料がかかります。電話番号を選ぶことはできません。
格安SIMの新規契約もおすすめ
現在、使っている携帯電話会社で電話番号を変更すると、来店が必要だったり、手数料がかかったりします。もしも、今使っている携帯電話会社に特にこだわりがないのなら、新たに追加で携帯電話会社も検討してみましょう。
新規追加で新しい携帯電話会社とスマホ端末を購入すれば、今現在、使っている携帯電話のデータを残しながら、新しい電話番号へ移行できます。
近年、ドコモ、au、ソフトバンク以外にも携帯電話を利用できます。それが格安SIMです。
格安SIMは、大手通信会社と同じように通信や通話ができ、料金プランは1,000円台のものも選べます。
格安SIMの仕組みとしては、ドコモやau、ソフトバンクの大手の携帯電話会社から通信回線を借りてサービスを提供しています。自社で通信ネットワークを持たないため、通信アンテナの設置や維持にかかる費用を負担する必要がなく、より安価な月額料金でサービスを提供できます。
また、低料金の月額料金を維持するために、契約やプラン変更などの手続きを主にインターネット上で行うことで、人件費や実店舗の運営費を最小限に抑えています。
さらに、利用者の支払い状況の管理に手間がかからないようにするため、支払い方法をクレジットカードのみにしている格安SIM会社は多いです。
ワイモバイル

名称 | ワイモバイル |
料金プラン(税込) | ・シンプルS 3GB :2,178円 ・シンプルM 15GB:3,278円 ・シンプルL 25GB :4,158円 |
初期費用(事務手数料) | 0円(※) |
SIMカード発行手数料 | 0円 |
解約手数料 | 0円 |
最低利用期間 | 無し |
MNP転出手数料 | 0円 |
利用通信回線 | ソフトバンク回線 |
キャンペーン | ・オンラインストアでSIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント PayPayポイント最大11,000円相当プレゼント(条件あり) 期間:~2023年3月31日9:59まで ・データ増量無料キャンペーン2 初めて「データ増量オプション」申し込みで月額料(550円/月)が1年間無料 シンプルS 3GB + 2GB=合計5GB シンプルM 15GB + 5GB=合計20GB シンプルL 25GB + 5GB=合計30GB 期間:~終了日未定 キャンペーンの詳細は公式サイトで確認! |
(※)オンラインストアで手続きをする場合は事務手数料が0円。店舗での契約は3,300円(税込)かかります。
なお、家族で入ると2回線目以降、各料金プランから1,188円が割引されますので、1回線目の料金はそのままですが、2回線目以降は、シンプルSが990円、シンプルMは2,090円、シンプルLは2,970円になります。
現在、キャンペーン中で、増量オプション(通常は月額550円(税込))に加入した場合、1年間無料でシンプルSの3GB→5GB、シンプルMの15GB→20GB、シンプルLの25GB→30GBになります。
ソフトバンクの子会社であるワイモバイルは、サブキャリアとしての位置づけで、通信速度、料金、サポートなどの面で満足のいくバランスを誇っています。
全国に5,000店近いショップがあり、対面サポートで相談できます。
さらに、携帯電話サービスにインターネット回線のSoftBank Airを組み込むことで、家族全員の電話料金の総額を大幅に削減できるでしょう。
LINEMO

名称 | LINEMO(ラインモ) |
料金プラン(税込) | ・ミニプラン 3GB: 990円 ・スマホプラン 20GB:2,728円 |
初期費用(事務契約手数料) | 0円 |
SIMカード発行手数料 | 0円 |
解約手数料 | 0円 |
最低利用期間 | 無し |
MNP転出手数料 | 0円 |
利用通信回線 | ソフトバンク回線 |
キャンペーン | ・ミニプラン基本料 最大6カ月 実質無料キャンペーン 990円相当 X 6カ月でPayPayポイントをプレゼント 期間:2022/5/20(金) ~ 終了日未定 ・PayPayポイントあげちゃうキャンペーン PayPayポイントをプレゼント 他社から乗り換え(MNP):10,000円相当 新規契約:3,000円相当 期間:2021/6/5(土) ~ 終了日未定 キャンペーンの詳細は公式サイトで確認! |
LINEMOの最大のメリットは、LINEアプリの使用時にモバイルデータ容量を消費しない「LINEギガフリー」があることです。
メッセージから画像、動画、音声通話、ビデオ通話に至るまで、LINEでのコミュニケーションのすべてにおいて、データ通信容量の消費なしに利用できます。
同様に、インターネット回線の通信速度が制限された場合でも、LINEアプリの通信速度が低下しません。モバイルデータ通信容量の消費を気にすることなく、友達や家族と連絡がとれます。
特に、音声通話やビデオ通話を主なコミュニケーション手段としている方には便利な機能です。
3G:990円ミニプランで問題がなければ、LINE関連の利用がメインの方にとっては有力な選択肢になるのではないでしょうか。
ahamo

名称 | ahamo(アハモ) |
料金プラン(税込) | ・ahamo 20GB:2,970円 ・ahamo 大盛り 100GB:4,950円 |
初期費用(事務手数料) | 0円 |
SIMカード発行手数料 | 0円 |
解約手数料 | 0円 |
最低利用期間 | 無し |
MNP転出手数料 | 0円 |
利用通信回線 | ドコモ回線 |
ドコモの格安料金プランである「ahamo」は、20GBのデータ容量を2,970円(税込)で提供しています。
また、契約事務手数料、違約金も無料となっており、コストパフォーマンスの高いプランへが魅力的です。
5分以内の国内通話が無料、高速5G通信対応、82カ国での海外でインターネットアクセスの追加料金なしで、最新のiPhone 14も利用できます。
楽天モバイル

名称 | 楽天モバイル |
料金プラン(税込) | ・0~3GB :1,078円 ・3GB~20GB:2,178円 ・20GB以上 :3,278円 |
初期費用(事務手数料) | 0円 |
SIMカード発行手数料 | 0円 |
解約手数料 | 0円 |
最低利用期間 | 無し |
MNP転出手数料 | 0円 |
利用通信回線 | 楽天回線 |
キャンペーン | ・最大24,000円相当分のポイント還元 期間:2022/12/8(木) ~ 終了日未定 ・スマホ端末「Rakuten Hand」が実質1円 19,001円の販売価格がキャンペーン適用で事前1円 キャンペーンの詳細は公式サイトで確認! |
楽天モバイルは、2020年にサービスを開始し、これまでの大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の仲間入りをしました。
ユーザーのデータ通信容量の消費量に応じて、月額料金が決まります。3GBまでなら1,078円。20GBまでなら2178円、それ以降はデータ通信容量は無制限となり、どれだけ使っても3,278円です。
また、最新のiPhone 14シリーズを含むiPhoneをお得に購入できるほか、アプリを通じた国内通話が無制限で無料となる特典もあります。
さらに、新規入会で最大24,000円分のポイントが貯まるキャンペーンもあります。
さらに、オリジナルスマホ「Rakuten Hand 5G」を実質1円で購入できます。
契約事務手数料、解約金、携帯電話番号ポータビリティ手数料はすべて無料です。
まとめ
あなたの電話番号を変更した後、あなたの連絡先で個人と組織に手を差し伸べるあなたの連絡先情報を更新します。
銀行、保険会社、公共事業者、クレジットカード発行会社などに連絡し、新しい電話番号をお知らせください。