格安スマホに乗り換える時、メールアドレスのことが心配になっていることでしょう。
おそらく多くの方が格安スマホを購入するときは、大手の携帯電話会社と契約して携帯を買っているのではないでしょうか。
格安スマホに乗り換えた際のメールアドレスについては、2つの選択があります。「有料でキャリアメールを持ち運ぶ」「無料のメールアドレス」を作るかのどちらかです。
この記事では、無料で取得できるメールアドレスと、格安スマホのなかでも独自のキャリアメールを使用できるものをご紹介いたします。
最短即日で電話番号そのままで乗り換えできる!2023年5月24日からワンストップ方式のMNPが開始!MNP予約番号の発行が不要になってもっとかんたんに!
関連記事
キャリアメールが使えないと不便になる?
ドコモ、ソフトバンク、auといった大手キャリアから格安スマホへ乗り換えると、月額の料金を大幅に軽減できる代わりに、キャリアメールが使えなくなってしまいます。
キャリアメールとは、ドコモ、ソフトバンク、auに契約した際に付随する携帯電話キャリアが提供するメールサービスのことを言います。@docomo.ne.jp(ドコモ)、@softbank.ne.jp(ソフトバンク)、@ezweb.ne.jp(au)、キャリアに契約している方にとってはお馴染みですね。
格安スマホに乗り換えると、通信事業者はキャリアから格安スマホ(MVNO)に変更されます。そのため、キャリアが提供するキャリアメールサービスが使えなくなってしまうのです。
キャリアメールが使えなくなることで起こりうる不便とは、メールを受け取る相手が、フリーメールなどを迷惑メール指定していた場合、届かないことがあります。例えば、ドコモのキャリアメールにGmailで返信すると、エラーになってしまうこともしばしばあるようです。
とはいえ、現在はどんどんフリーメールが主流となってきているので、このような場面に直面することはまれであると言えるでしょう。
フリーメール(Webメール)の魅力
格安スマホに乗り換えた場合、もっとも多く使われているメールはフリーメールです。例えばGmail、Yahoo!、マイクロソフトのOutlookなど、無料で利用できるメールサービスのことを言います。
フリーメールの最大の魅力はどのキャリア、格安スマホを使っているとしてもメールアドレスは同じだということです。仮に乗り換えたとしても、フリーメールのメールアドレスを変える必要はなく、使い続けることができます。
また、フリーメールであれば複数のメールアドレスを作ることも可能です。個人連絡用、ビジネス用と分けて利用している人は多いでしょう。
Gmail
事業者 | |
ドメイン | @gmail.com |
メールボックス容量 | 15GB |
ウイルス対策(セキュリティ) | あり |
スマホアプリ | あり |
サービス内広告 | なし |
有料プラン | あり |
備考 | Googleアカウント作成が必要 |
Googleアカウントと連携することで、メールを通してスケジュールや写真の管理ができる、非常にバランスが取れたサービスです。
直感的に使いやすく、多くの人が利用しています。利用するには、Googleアカウントの作成が必要になります。
Yahoo!(ヤフー)
事業者 | Yahoo! |
ドメイン | @yahoo.co.jp、@ymail.ne.jp |
メールボックス容量 | 最大10GB |
ウイルス対策(セキュリティ) | あり |
スマホアプリ | あり |
サービス内広告 | あり |
有料プラン | あり |
備考 | Yahoo!アカウントの作成が必要 |
その名の通りYahoo!メールが提供するサービスです。
日本でも多くの人が使っている老舗のサービスなので、セキュリティや使いやすさには定評があります。サービス内に広告があり、気になる人は気になるでしょうが、特に利用上での支障はありません。
メールボックスの容量は2GBに設定されていますが、利用状況によっては10GBまで無料で増量されます。
しかし、半年以上利用していないユーザーは自動的にサービスが停止してしまうのが唯一のデメリットでしょう。利用停止になってしまうと、メールボックス内のメール、ファイル、カスタムした設定などが完全にリセットされてしまうので、注意が必要です。
Outlook
事業者 | Microsoft |
ドメイン | @hotmail.com @live.jp @outlook.com |
メールボックス容量 | 15GB(有料サービスは50GB) |
ウイルス対策(セキュリティ) | あり |
スマホアプリ | あり |
サービス内広告 | あり |
有料プラン | あり |
備考 | Microsoftのアカウントの作成が必要 |
もともとはHotmailという名前で提供されていたMicrosoftのサービスです。
MicrosoftのPCなどを使っている方はOfficeを契約して、Outlookメールをメインで利用すれば便利に活用できますが、契約なしでOutlookを利用する場合は広告が出てくるのが少々難点といえます。
格安スマホで使えるキャリアメール
契約する格安スマホによっては無料で独自のキャリアメールを提供しているところもあります。
- Y!mobile
- mineo
- 楽天モバイル
- BIGLOBEモバイル
他にも有料ですが、キャリアメールを提供している格安スマホがあるので、それらも加味して契約する格安スマホを見てみると良いでしょう。
まとめ
格安スマホに乗り換えると、今までのキャリアメールを利用することができなくなります。しかし、フリーメールという無料のメールサービスがあるので、メールを利用したやり取りに問題が発生することはあまりないと言えるのではないでしょうか。
また、Gmail、Yahoo!、Outlookにはそれぞれアプリがありますので、スマホでの利用も簡単です。
格安スマホへの乗り換えを検討している方は、ぜひフリーメールの取得を検討してみてください!