新しいスマホ端末を買ったので、もしものことを考えて、LINEMOを契約する際に端末保証を付けるべきか、迷っているところでしょう。
保証サービスとは?何かを本質的な意味を考慮して順番に解説していきます。
この記事では端末保証について説明していきます。
スマホ端末は他の家電製品よりトラブルに遭うリスクが高い理由
スマートフォンは、その持ち主が持ち運ぶことを前提としているため、他の家電製品と比べると、落としたり紛失したりする可能性が高いです。
また、価格が10万円以上もすることもある高価な製品なので、盗まれる可能性もあります。
そして、スマホには、その持ち主の個人情報やプライベートな情報、仕事の情報など貴重な情報が記録されていることもあり、紛失した場合の精神的負担や経済的負担も非常に大きいです。
また、毎日使用するため、性能の消耗もそれなりにあります。
このような理由から、スマートフォンは他の家電製品よりトラブルに遭うリスクが高いと言えるでしょう。
端末保証に加入した方がいい人の共通点とは?
端末保証に加入した方がいい人の共通点は以下の通りです。
- 今までスマホ端末を床や地面に落としたことがある
- スマホ端末や、財布や免許証など貴重品を紛失したことがある
- 機械音痴でスマホ端末や電子機器の取り扱いに慣れていない
- トラブルに遭ったときために支払える十分なお金(最低でも20万円以上)を普段から用意おらず、修理費用を一括で支払うのが困難
- スマホ端末にトラブルが起きたときに、素早く適切な対処をする自信が無い
有償で修理すると修理代はいくら?
スマホ端末やトラブルの状況によって異なりますが、iPhoneの場合はかなり高額になります。
例えばガラス画面を修理すると、ガラス画面の破損の修理は15,000円~30,000円です。
バッテリー交換、水漏れ修理など、そのほかの修理は30,000円~70,000円ほどになるのが一般的です。
保証サービスに加入するのは結果的にお金を節約できるから
一般的に多くの人が医療保険や自宅の火災保険、自動車保険に加入しているのは、何かトラブルがあったときに大きなお金をすぐにからです。
保険や保証サービスに加入することで、普段からほんの少しのお金を支払うことで、将来の困ったときに備えることができます。
多くの人は、保険に加入するのは賢い選択で、金銭的にも結果的には、お金を節約でき、安く済む可能性があると知っているからです。
LINEMOの2つの端末保証

LINEMOには、2つの端末保証があります。
これらに加入することで、通常よりも安い費用で修理を依頼できます。
- 持込端末保証with AppleCare Services
- 持込端末保証
端末保証に加入するメリット
対象のスマホ端末が「故障」した場合、修理代金の割引、および交換のサービスを受けられるサービスです。
Appleの公式サービスに加えてLINEMOのオリジナルサービスを利用できます。
持込端末保証with AppleCare Servicesのサービス内容
iPhoneを対象とした保証で修理代金の割引や交換が受けられます。
また、優先的にAppleサポートが受けられ、エクスプレス交換サービスもAppleが直接対応してくれます。
エクスプレス交換サービス
修理の際に、Appleから交換機をすぐに届けてくれるので、手元にiPhoneがない状態を最小限に留めるサービス。
持込端末保証with AppleCare Servicesの内容
項目 | 内容 |
---|---|
対象機種 | iPhone (正規店で購入したiPhoneが対象) 中古品は対象外 |
保証内容 | ・自然故障(バッテリー交換含む) ・ガラス画面の損傷 ・エクスプレス交換サービス ・Apple サポートへの優先接続 ・紛失ケータイ捜索サービス (LINEMO独自サービス) ・データ復旧支援サービス(LINEMO独自サービス) |
適用条件 | 契約時に申し込みが必要 |
適用時点の利用者の負担額 | ・自然故障:無料 ・バッテリー交換:無料 ・画面修理:3,700円 ・背面ガラスの修理:3,700円 ・背面ガラスの修理+画面修理:7,400円 ・その他の損傷に対する修理:12,900円 |
料金
対象機種 | 月額料 |
---|---|
iPhone 14 Pro Max iPhone 14 Pro iPhone 13 Pro Max iPhone 13 Pro iPhone 12 Pro Max iPhone 12 Pro iPhone 11 Pro Max iPhone 11 Pro iPhone XS Max iPhone XS iPhone X | 1,480円 |
iPhone 14 Plus | 1,350円 |
iPhone 14 iPhone 13 iPhone 13 mini iPhone 12 iPhone 12 mini iPhone 11 iPhone XR iPhone 8 Plus iPhone 7 Plus iPhone 8 iPhone 7 | 1,180円 |
iPhone SE (第1/第2/第3世代) | 950円 |
(料金は2022年8月17日以降に申し込みの場合)
つまりは、iPhone SE 以降の端末が対象になります。
解約はできる?
はい、解約は可能です。
My LINEMO で「プラン⋅オプション」から解約の手続きができます。
解約したあとに、再度申し込みはできません。つまり、一度解約したら、二度と契約できませんので、解約は慎重に行ってください
持込端末保証with AppleCare Servicesの注意点
・加入できるのは個人名義のみです。会社、法人の方は利用できません。
・新規契約から14日以内に加入手続きをする必要があります。それ以降は加入できません。
・申し込みするスマホ端末は以下の条件をクリアする必要があります。
- 正常に動作していること
- 正規品であること、また部品も純正品であること
- IMEI番号が確認できること
- 損傷がない
- バッテリーの最大容量が80%以上である
- 他社の保証サービスに加入していない
- 当然ながら、盗品や紛失物の端末でないこと
持込端末保証(Android対象サービス)
Androidスマートフォンやタブレット(iPadも含む)の修理や交換が受けられるサービスです。
持込端末保証の内容
項目 | 内容 |
---|---|
対象機種 | Android OSを搭載したスマートフォン、タブレット または、iPad |
保証内容 | ・修理 ・交換 ・配送交換・配送修理サービス ・紛失ケータイ捜索サービス ・データ復旧支援サービス |
適用条件 | 契約時に申し込みが必要 |
適用時点の利用者の負担額 | 交換:6,600円 修理:6,600円 |
料金
対象機種 | 月額料 |
---|---|
・Android OSを搭載したスマートフォン ・Android OSを搭載したタブレット ・iPad | 715円 |
LINEMOの基本情報

LINEMO(ラインモ)は、ソフトバンクが運営する格安SIMサービスで、基本料金は、ミニプラン3GBで990円(税込)とスマホプラン20GBで2,728円(税込)です。
LINEMOの最大の特長は、LINE通話、LINEビデオ電話をいくら使ってもデータ容量が消費されない「LINEギガフリー」です。
最初の契約事務手数料は0円。最低利用期間は無し。さらに、2年契約などの契約期間の縛りがありません。つまり解約金がなく、いつでも解約できます。
LINEMOの料金プランやサービスの解説もしていますので、あわせてご覧ください。
名称 | LINEMO(ラインモ) |
料金プラン(税込) | ・ミニプラン 3GB: 990円 ・スマホプラン 20GB:2,728円 |
契約事務契約手数料 | 0円 |
SIMカード発行手数料 | 0円 |
解約手数料 | 0円 |
最低利用期間 | 無し |
MNP転出手数料 | 0円 |
利用通信回線 | ソフトバンク回線 |
■ ミニプラン基本料 最大6カ月 実質無料キャンペーン
990円相当 X 6カ月でPayPayポイントをプレゼント
期間:2022/5/20(金) ~ 終了日未定
■ PayPayポイントあげちゃうキャンペーン
PayPayポイントをプレゼント
他社から乗り換え(MNP):10,000円相当
新規契約:3,000円相当
期間:2021/6/5(土) ~ 終了日未定
キャンペーンの詳細は公式サイトで確認!
LINEMOの端末保証のまとめ
新しいスマホ端末を買ったとき、故障の時に備えておきたいと思うところです。
保証内容をよく見て、利用を検討してみてください。