格安SIM・格安スマホ

一番安いスマホのプランって一体いくら?タイプ別3パターンの一番安いプランを解説!!

広告
一番安いスマホのプランって一体いくら

「格安スマホにそろそろしたいと思っているけど、とにかくその中でも一番安いのはどれだろう?」と考えているところでしょう。あなたにとって一番安いとは?

ズバリ、スマホの「使い方」によって「一番安い料金プランは違う」のです。

そこで今回はあなたにぴったりな格安スマホをタイプ別に紹介していきたいと思います。「料金を抑えたいけど使いにくいのは嫌だ!!」と考えている人にもおすすめなプランもあります。ぜひ最後まで読んでいってください。

3タイプ別のおすすめプラン

あなたは普段どのようにスマホを使っていますか?

スマホは老若男女使っていることもあり、使い方は様々です。そのため人によっては使い切れない通信量を契約していたり、不要なオプションがついていることがあります。そこであなたのスマホの使い方をタイプ別に3タイプに分類してみます。

  • タイプ1 普段からそこまで使わない、連絡が来たら返せる程度で大丈夫。

「家族・友達から連絡が来たら返信する、LINEが使えればそれで大丈夫。」といったようにスマホを使っているけど、ほとんど携帯電話と同じ使い方をしている人が当てはまります。ただやっぱりスマホじゃないとLINEが使えなかったり、周りの目が気になるといった理由でスマホを使っているタイプです。

  • タイプ2 スマホは使うけどSNSが中心、特定のアプリだけたくさん使う。

スマホはよく使うけどSNSが中心、たまに他のアプリもという使い方をしている人が当てはまります。通信量は結構使うけど特定のアプリばかりに使うので、工夫次第では一番安くなるタイプです。

  • タイプ3 SNSに動画再生、ニュースやまとめサイトなど毎日たくさんスマホを使う。

通勤時や仕事の休憩中、自宅や友達の家などでもスマホを使っていて、使い方も日によって変わるという人が当てはまります。普段から通信量が多いため、格安スマホに乗り換えるのもためらいがちです。しかし調べてみると格安スマホでも問題なかったりするタイプです。

ではこの3タイプについて一番安いスマホの料金がいくらなのかを解説していきます。

タイプ1 とにかく安くスマホを使いたい 

最初はとにかく安くスマホを使いたい人向けの解説をします。

スマホに求める条件の設定

スマホ本体は新規購入、家族割りや同時契約による割引などは適用外とする。通信量や機種に関しては特にこだわりがないものとして考える。

実際に調べてみた結果

結果として2023年7月時点で一番安いプランを発表します。

会社名 irumo(イルモ)

回線 docomo

これは業界でも断トツの安さです。理由として機種代がキャンペーンで1円なのが大きいです。同時契約等もありませんので、2台目としての契約にもおすすめです。

タイプ2 SNSをたくさん使いたい

次はとにかくSNSをたくさん使いたい人向けの解説をします。

スマホに求める条件の設定

スマホ本体は新規購入、家族割りや同時契約による割引などは適用外とする。 通信量は3GB、またSNSの通信はカウントフリーとなるオプションをつける、 通話オプションや機種に関しては特にこだわりがないものとして考える。

実際に調べてみた結果

会社名 ラインモバイル

回線 ソフトバンク

機種 HUAWEI nova lite 3

プラン ベーシックプラン3GB+SNS音楽データフリー

料金 月額2,620円(税抜)※別途初期費用3,400円(税抜)が必要

カウントフリーのあるソフトバンクで同じプランを組もうとした場合、機種代を含まずに月額6,480円(税抜)かかります。それに比べると機種代を含んで月額2,620円(税抜) はかなりお得なことが分かります。

タイプ3 月に20GBぐらい使いたい

最後は月20GBぐらい使うヘビーユーザーの人向けの解説をします。

スマホに求める条件の設定

スマホ本体は新規購入、家族割りや同時契約による割引などは適用外とする。通信量は20GB、高速通信(動画の再生がスムーズにできる)、通話オプションや機種に関しては特にこだわりがないものとして考える。

実際に調べてみた結果

結果として2020年3月10日時点で一番安いプランを発表します。

会社名 mineo

回線 au

機種 ZenFone Max(M1)

プラン Aプラン デュアルタイプ 20GB、オプションは特になし

料金 月額5,410円(税抜) ※別途初期費用3,400円(税抜)が必要

auで同じプランを組もうとした場合、機種代含まずに月額7,880円(税抜)かかります。それに比べると機種代含んで月額5,410円(税抜)はお得なことが分かります。

まとめ

まとめとして格安スマホをうまく選ぶことで料金を非常に安くできることが分かります。うまくやれば料金が半額以下になることもあるので、興味がある人はぜひとも乗り換えてみてください。

あなたのスマホ選びのお役立にたてると幸いです。

  • この記事を書いた人

格安スマホぴったり会議 編集長

スマホはiPhone SE2を利用。今まで、ソフトバンク、au、BIGLOBEモバイル、UQモバイル、OCNモバイルの契約、MNP乗り換えを経験。家族からのスマホに関しての質問にも細かく答えている日々を過ごす。

-格安SIM・格安スマホ
-,