水に濡らしてしまってスマホが故障してしまったという経験がお持ちの方は多いものです。
実は防水と言ってもいろいろな防水レベルがあることをご存知でしょうか?
本記事では、スマホの防水機能の説明や防水機能に優れたおすすめのスマホをご紹介していきます。
スマホの防水機能は完全防水ではない
多くのスマホには防水機能が搭載されていますが、どれも「真水」に対応する防水機能が採用されていますので、海水などには防水効果を発揮しない場合が多いです。
また、スマホの防水機能はどれも同じものではなく「IP規格」という規格によってどれくらいの防水効果を発揮するのかが異なります。
つまり、スマホに防水機能が搭載されているからといってお風呂で使用することや水没させても一概に安心というわけではないのです。
スマホの防水機能を判断するIP規格とは?
先ほどもお伝えしたように、スマホの防水機能は「IP規格」という規格によって定められており、カタログなどには「IP◯◯」と記載されています。
この「IP規格」は、左側の数値が防塵機能、右側の数値が防水機能を表されており、0〜9の間の数値で表記されるのです。
例えば、「IP68」であればスマホの防塵機能が6、防水機能が8ということになります。
つまり、スマホの防水機能だけを判断するのであれば、右側の数値を見る必要があるのです。
「IP規格」の数値による防水機能の違いは下記のように定められています。
IP規格 | 防水可能なレベル |
IPX0 | 水の浸入に対して特には保護されていない |
IPX1 | 垂直に落ちてくる水滴によって有害な影響を受けない |
IPX2 | 垂直より左右15°以内からの降雨によって有害な影響を受けない |
IPX3 | 垂直より左右60°以内からの降雨によって有害な影響を受けない |
IPX4 | いかなる方向からの水の飛沫によっても有害な影響を受けない |
IPX5 | いかなる方向からの水の直接噴流によっても有害な影響を受けない |
IPX6 | いかなる方向からの水の強い直接噴流によっても有害な影響を受けない |
IPX7 | 規程の圧力、時間で水中に沒しても水が浸入しない |
IPX8 | 水面下での使用が可能 |
(出典:IP規格・防水保護構造及び保護等級)
防止機能が付いているスマホを利用するときの注意点
防水機能が付いているスマホを利用するときに注意するべきポイントは下記の2つです。
- 防水機能が搭載されていても安易に水に濡らさない
- 正規店以外で修理しない
それぞれの注意点について詳しくご紹介していきます。
1.防水機能が搭載されていても安易に水に濡らさない
スマホに搭載されている防水機能は優れているものが多いですが、永久的に効果を発揮する防水機能ではなく、スマホ本体の劣化とともにその効果は低下していきます。
ですので、防水機能が付いているからといって、むやみにスマホを水に濡らしてしまうと故障の原因になることもあるのです。
また、スマホが濡れたまま操作したり充電したりすることも故障の原因になることがありますので注意しましょう。
2.正規店以外で修理しない
防水に対応しているスマホを正規店以外で修理してしまうと、使用するパーツは純正ではないので、本来の防水機能を発揮しないことが多いです。
防水機能を継続して使用したい場合は、かならず正規店での修理を行いましょう。
防水機能に優れているスマホ3選
スマホの中でもトップクラスに防水機能に優れているオススメの機種は下記の3つです。
- iPhone 13
- AQUOS sense6
- Zenfone 8
それぞれのスマホ機種について詳しくみていきましょう。
1.iPhone 14
2022年9月16日に発売されたiPhone 14の防水機能は「IP68」となっており、「最大水深6メートルで最大30分間」耐えられるとしています。
また、バッテリー持ちや画質についても非常に優れていますので、間違いのないスマホ機種です。
なお、iPhone14は楽天モバイルで購入することができます。
2.AQUOS sense6
AQUOS senseもIP規格が「IP68」となっており、
もちろんお風呂場での使用にも対応していますが、湿度90%以上や周囲温度35度以上での使用は推奨されていないのでお風呂で使用する場合はしっかりと換気することが必要です。
AQUOS sense6は、IIJmioで購入できます。
3.Zenfone 8
Zenfone 8はPCメーカーとしても有名な台湾のASUS(エイスース)が販売しているスマホで、こちらもIP規格が「IP68」です。
Zenfone 8は防水機能のほかにも、コンパクトなボディながら最新のスマホゲームも滑らかに動作することができるくらいのCPUが搭載されており、機能面も充実しています。
Zenfone 8もIIJmioで購入できます。
まとめ
本記事では、スマホの防水機能の説明や防水機能に優れたおすすめのスマホをご紹介していきました。
お伝えしたように、スマホの防水機能はさまざまですので、より高い防水機能が搭載されたスマホを利用したい方は「IPX8」を選ぶことがオススメです。
ぜひ本記事を参考に、正しく防水機能が搭載されているスマホを選んでみてください。