IIJ mio

クレジットカードが不安な方必見!IIJmioの支払い方法について解説!

QTモバイルの支払い方法を解説

人気の格安スマホのIIJmio(アイアイジェイミオ)。乗り換えを検討しているけど、「IIJmioで選べる支払い方法はクレジットカード以外にある?」あるいは、「口座振替・銀行引き落としができるか?」、事前に確認したいと思う方も多いでしょう。

しかし、最初からお伝えしておくと、IIJmioではクレジットカードのみの支払いとなっており、口座振替やデビットカードでの支払いができません。

つまり、IIJmioで契約する際にはクレジットカードが必要になります。

なぜ、口座振替やデビットカードが使えないのかその理由、クレジットカードしか決済できない理由を紹介します。

また、どうしてもクレジットカード以外で支払いたいという方のために、そのほかの方法で支払える格安SIMスマホ会社を紹介します。

IIJmio(みおふぉん)の支払い方法はクレジットカードのみ

IIJmioの料金の支払い方法を解説した図

結論としては、IIJmioの場合の支払い方法はクレジットカードのみです。

つまり、銀行の口座振替やデビットカード、プリペイドカード、コンビニ払いが使えないため、クレジットカードを1枚も持っていない方はIIJmioを契約する前に準備する必要があります。

こちらの記事では前半にIIJmioのクレジットカード払いの詳細を、後半にクレジットカードがない場合の対処法をまとめました。

>>IIJmioの公式サイトはこちら

クレジットカードで支払うメリットとは?

クレジットカードの支払いでは、クレジットカードの種類、カード番号、有効期限、セキュリティコードを入力することで、迅速かつ安全に決済を行うことができます。多くのクレジットカードでは不正利用対策として24時間365日、利用者のクレジットカードの利用状況を見守っています。

また、クレジットカードは、プラン変更などの支払いでも役立ちます。月々の利用料金、通話料や、IIJmioでのスマホ端末の購入やデータ容量の追加の支払いにも利用できます。

IIJmioの支払いに利用できるクレジットカード

IIJmioの支払いに利用できるカードは以下の通りです。

  • JCB
  • VISA
  • DC
  • UC
  • UFJ
  • アメリカンエキスプレス
  • マスター
  • ダイナース
  • SAISON
  • イオンクレジット
  • 楽天カード

当然ながら、JCB・VISA・マスター・アメリカンエキスプレスなどに対応している三井住友カード、イオンカード、オリコカード、ヤフーカード、dカード、ビックカメラ、Suicaカード、au PAYカード、エポスカード、JALカード、ANAカードなども利用できます。

なお、海外発行のクレジットカードは利用できない場合があります。

国内発行のクレジットカードであれば、ほとんどがIIJmioの支払いに利用できると考えてよいでしょう。

クレジットカードはいつ登録する?

クレジットカードの登録は、IIJmioに最初に申し込みをする際にクレジットカードの情報を登録します。その後の料金の支払いはすべてその登録したクレジットカードで決済されます。

また、いつでも別のクレジットカードの登録に変更することも可能です。

支払いに利用するクレジットカードの名義は契約本人のみ

IIJmioで支払いに利用できるクレジットカードの名義は「契約者本人」のみです。

例えば、家族みんなでまとめて他社からIIJmioに乗り換えたいが、普段買い物をよく利用する奥様の名義のクレジットカードしか持っていないといった場合は、まずは「ご主人名義のクレジットカード」を作成しましょう。

また、同一の名義で複数のプランを契約していてそれぞれ利用者が異なっている場合では、利用者ごとに支払いを分けることはできないので、どうしても支払いを分けたい場合は別の名義で契約する必要があります。

クレジットカードの利用料金の請求のタイミング

IIJmioの利用は月末締めで翌月の7日前後にクレジットカード会社に請求するため、基本的には当月の利用料金の請求は翌々月となるのです。(クレジットカード会社の締め日により多少異なります)

例えば4月分(4月1日~4月30日まで)の利用料金はクレジットカード会社から6月分として請求されます。

その後も同様の支払いが自動的に行われますので、手間なく支払いができます。

IIJmioのクレジットカードの引き落とし名は?

ちなみに、クレジットカードの支払明細では「IIJサービス料金」もしくは「インターネットイニシアティブ」と表示されます。

「IIJmioモバイルサービス」や「IIJmioひかり」などの各サービス名ではなく、「IIJmioサービス」でまとめた金額の表示です。

IIJmioでは書面の利用明細書の発行を行っていないため、もし各サービスの利用明細を確認したい場合はIIJmioのホームページにログインし、会員専用ページにアクセスして確認することになります。

>>IIJmioの公式サイトはこちら

IIJmioでできない支払い方法

以下が、IIJmioでできない支払い方法です。

デビットカードでは支払いができない

一部の個人ブログでは、デビットカードの使えるなどの記載がありますが、公式には、デビットカードは使えないとしています。

そのため、以下のデビットカードをふくむすべてのデビットカードを使用できません。

Visaデビット
デビット Mastercard
JCBデビット三菱UFJ-VISAデビット
楽天銀行デビットカード
住信SBIデビットカード
Sony Bank WALLET
GMOあおぞらネット銀行デビット
PayPay銀行 Visaデビットカード
イオン銀行キャッシュ+デビット

銀行の口座振替、口座引き落としはできない

IIJmioでは、銀行の口座振替や引き落としで支払うことはできません。

プリペイドカードで支払いはできない

「Vプリカ」「バンドルカード」「kyash」「au PAY プリペイドカード」「Visa LINE Payプリペイドカード」のようなプリペイドカード(月次決済ができないもの)での登録はできません

Vプリカとは?

クレジットカード会社のライフカードが提供するネット決済専用のプリペイドカード。

インターネット上のクレジットカードの国際ブランドVisaマークのある加盟店でクレジットカードと同様に使用できますが、IIJmioの支払いには登録できません。

デビットカード、口座振替、プリペイドカードでは支払いできない理由

クレジットカードの仕組みとして、代金の支払いを一時的にクレジットカードが立て替えます。たとえ、利用者の残高にお金が不足していも格安SIMスマホ会社は代金を受け取れます。

一方、デビットカード、口座振替、プリペイドカードは、カード会社や銀行がお金を立て替えることはありません。利用者の口座の残高から支払いが行われます。

この際、口座の残高が不足している場合、代金は支払われません。

そのリスクがあるため、多くの格安SIMスマホ会社では「クレジットカードのみ」としているようです。

しかしながら、IIJmioでは、電話番号のないスマホサービスを提供しています。その点を以下で詳しく解説していきます。

クレジットカードがないときの対処方法

クレジットカードがないときに考えられる対処は以下です。

対処方法

  1. すぐに作れるクレジットカードを発行する
  2. IIJmioプリペイドパックを使う
  3. 口座振替で支払える格安SIM会社を探す
  4. デビットカードで支払える格安SIM会社を探す

すぐに発行できるおすすめのクレジットカード

現在では、さまざまなクレジットカードがあります。

でも「クレジットカードは怖そうだから作りたくない」と思っているかもしれません。

しかしながら、キャッシュレス化が進んでいる現在はクレジットカードを一枚でも持っていると何かと便利です。

そこで、今回おすすめしたいのが楽天カードです。

楽天カードの魅力とは?

年会費が無料

カード発行時の審査が緩い

最低限度額が5万円に設定できるため、使いすぎを防止しやすい

まず、年会費が無料というのは、大きな魅力でしょう。また、カード発行時の審査がほかのカードと緩い傾向にあるため、審査落ちするリスクが低いです。

なお、審査と言っても難しいものではなく、カード会社によっては数分で完了することもあります。

また、最低限度額を変更することができ5万円にすることができます。これによって1か月にもしも5万円以上支払いで利用しようとすると、ストップがかかります。

つまり、どんなに使っても5万円を超えないようにすることが可能です。

こういう設定をあらかじめ行えば、利用金額を極端に恐れる必要はないでしょう。

楽天カード

家族でクレジットカードを持っていれば、家族カードが作れることもある

クレジットカードには、家族カードというものがあります。

これは、クレジットカードの本会員の家族であれば、クレジットカードが発行できるというものです。

ほとんどのクレジットカードに備わっているサービスなので、家族にクレジットカードを持っているのであれば、ぜひ検討してみてください。

クレカ不要!IIJmioプリペイドパック!利用料金を現金の支払いが可能

IIJmioプリペイドパックなら、コンビニでも販売されており、現金で支払いができます。

IIJmioプリペイドパックのデメリット

  • 電話番号が発行されない
  • データ容量がなくなったら、使用停止になる

上記がデメリットとなりますが、その対策もできます。まず、電話番号を使っての音声通話はできませんが、アプリを使った通話は可能です。

携帯電話不正利用防止法に基づき、電話番号を発行するには、本人確認が必要となる。反対にIIJmioプリペイドパックでは、本人確認は不要だが、電話番号は発行されない。

例えば、LINEを使ったLINE通話やSkypeを使ったSkype通話などは可能です。また、データ容量は再度チャージすることで使用が再開されます。

価格は3ヵ月間利用できて4,170円なので、1ヵ月あたりでは、1,390円となります。データ容量は2Gなどで割高になっているといえます。

このIIJmioプリペイドパックを利用する人たちには以下のような人におすすめです。

  • 海外に住んでいて、短期間だけ使いたい人
  • クレジットカードを使用したくない人
  • 試しにIIJmioの使い勝手を確かめたい人

価格:4170円(税込)

データ容量:2GB

利用期限:3ヵ月

IIJmioプリペイドパックの公式サイトはこちら

口座振替が可能な格安SIM会社

IIJmioは口座振替ができませんが、クレジットカードの審査が通りにくい方やクレジットカードは作りたくないなどの理由からどうしても口座振替を希望する場合は、口座振替で支払い可能な格安SIMを紹介します。

ワイモバイル

ソフトバンンク系の格安SIMであるワイモバイルはかけ放題や家族での割引、さらにはヤフープレミアムの無料特典が付帯しています。

ヤフープレミアムは、ヤフーショッピングでのポイント優遇や、ヤフオクでの優遇、雑誌、マンガの読み放題になるサービスです。

楽天モバイル

UQモバイル

OCNモバイル ONE

デビットカードが可能な格安SIM会社

デビットカードで支払いができるおすすめの格安SIM会社は以下の通りです。

ワイモバイル

UQモバイル

楽天モバイル

まとめ

今回は、IIJmio(みおふぉん)の口座振替・銀行引き落としについて解説しました。

IIJmio(みおふぉん)は、本人名義のクレジットカード払いのみとなります。

口座振替・銀行引き落としはできません。また、デビットカードやコンビニ払いでの支払いもできません。

IIJmioでは「IIJmioモバイルサービス(月額料金制)」を利用する場合、支払い方法はクレジットカード払いのみで、月額料金は基本的に翌月の請求となります。

クレジットカードが使えない方や、自宅や職場のWi-Fi環境で使っていたタブレットを旅行や出張などで短期間使用したい方、IIJmioを試しに利用してみたいという方には、手軽に購入できてすぐに利用できるIIJmioプリペイドパックを検討してみてはいかがでしょうか?

IIJmioプリペイドパックはデータ量の利用期限があるものの、解約金なしでIIJmioのSIMカードをお試しできます。通信速度など使い勝手がよければ、期限内に「IIJmioモバイルサービス(月額料金制)」にアップグレードすることも可能。初期費用3,300円(税抜3,000円)が0円で乗り換えることができます。IIJmioの利用を考えている場合は、覚えておきたいですね。

IIJmio(アイアイジェイミオ)のサービス内容の解説もあわせてご覧ください。

>>IIJmioの公式サイトはこちら
  • この記事を書いた人

格安スマホぴったり会議 編集長

スマホはiPhone SE2を利用。今まで、ソフトバンク、au、BIGLOBEモバイル、UQモバイル、OCNモバイルの契約、MNP乗り換えを経験。家族からのスマホに関しての質問にも細かく答えている日々を過ごす。

-IIJ mio
-