格安SIM・格安スマホ

MNPのワンストップ化とは?2023年5月から開始予定!メリットや注意点を解説

ワンストップ化MNPを解説

記載は内容は2023年3月23日現在の内容です。

「携帯電話を別の携帯電話会社に乗り換えたい、けど手続きが面倒…」そんな方に朗報です!

MNPの新たな制度が始まります。それが「ワンストップ化MNP」です。

ワンストップ化MNPは、携帯電話の番号ポータビリティを一括で手続きできるサービスです。これまでの手続きに比べて手間が省け、スムーズに携帯電話の変更ができます。

しかし、利用する際には注意点もあります。

本記事では、MNP ワンストップに関するメリット・デメリットや手続き方法、注意点などを詳しく解説します。

MNPのワンストップ化とは何か

2023年5月にMNPのワンストップ化が開始

MNPとは、Mobile Number Portabilityの略で、同じ電話番号を乗り換え先の携帯電話会社でも使える仕組みです。

従来の手続きは、「乗り換え元」と「乗り換え先」の2カ所で手続きが必要でした。手間もかかり、乗り換え元で解約を引き留める行為も一部で横行していたことから、消費者にとってハードルが高いものとなっていました。

しかし、2023年の5月下旬からは、MNP手続きを乗り換え先のみで完結できるようにする方針が固まっており、ユーザーの方にとっては非常に便利になります。

実は、政府は2021年から、MNPの手数料を原則無料化することを発表しており、また、総務省の有識者会議も、MNPのワンストップ化を提言していました。これを受け、各社がそれに応える形となりました。

なお、MNPワンストップの仕組みの詳細はまだ固まっていませんが、まずオンライン契約で取り入れられ、その後に店舗でも導入される予定です。

対象となる携帯電話会社は?

以下の携帯電話会社が参加する予定です。

  • NTTドコモ
  • KDDI
  • ソフトバンク
  • 楽天モバイル
  • 一部の格安スマホ事業者(MVNO)

令和4年(2022年)4月1日の時点ですでにまとまっていた総務省の報告書の内容

  • MNP(Mobile Number Portability・ナンバーポータビリティ)のワンストップ化は、携帯電話の乗り換え元の解約、乗り換え先への契約の申込み、回線の切替えが1つの窓口で完結する仕組み
  • ウェブでの手続きを優先的に推し進める。
  • 移転先事業者からの申請でも、MNP予約番号を発行できる新たなシステムを構築する。
  • ワンストップ方式を原則としつつ、当分の間、利用者の混乱を回避するため、従来のツーストップ方式も継続しておこなう
  • 乗り換え元の携帯電話の会社の責任において、通常の解約と同様の内容の説明をして、乗り換えを希望するユーザーが正しく理解できるようにする。

今までの「MNP乗り換え」はどんな手続きが必要だったのか?

  1. 現在の携帯会社からMNP予約番号を発行してもらいます。
  2. 転入先の携帯電話会社で新規契約の手続きします。
  3. 回線を切り替え作業を行う(最短で30分ほど)。
  4. MNPの乗り換えが完了

最初に、ユーザーは、乗り換え元の携帯電話会社にMNP予約番号を発行してもらい、それを乗り換え先の携帯電話会社に伝える必要がありました。

このMNP予約番号の取得の際には、引き留めなども行為もあり、ユーザーにとってわずらわしいものでもあったのです。

また、MNP予約番号の有効期限は15日間と制限もあり、期限が過ぎると無効になることもありました。

ワンストップMNPのメリット

今までは乗り換え元と乗り換え先の2社で手続きをする必要がありましたが、MNPワンストップでは、乗り換え先だけの申請だけでよくなります。

MNP予約番号を取得する必要がなくなりました。

ワンストップMNPのデメリット

MNPワンストップを利用するデメリットは特にありません。

ただし、一部の携帯電話会社、一部の格安SIMでは、このMNPワンストップの制度が利用できない場合がもあります。

ワンストップMNPの制度は当面、店舗でのMNP手続きはできません(2023年5月時点)。

ワンストップMNPの注意点

携帯電話の分割払いをしている場合に、新しい携帯電話会社に乗り換えることはできますが、既存の支払いは引き続き行う必要があります。

また、ワンストップMNPが利用できる携帯電話会社は、当面の間は、NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4社と一部の格安SIM会社に限られます。

ワンストップMNPの利用手数料

詳細はまだ発表されていませんが、ワンストップ手続きに関する手数料は無料になる可能性が高いでしょう。

ワンストップMNPの手続き方法

Webでの手続きになる予定です。

ワンストップMNPよくある質問

ここからはワンストップMNPでよくある質問をまとめました。

MNPを利用する際、解約の手続きは必要ですか?

いいえ、解約の手続きは乗り換え先の携帯電話会社がおこないますので、不要です。

MNPの利用は店舗でもできますか?

当面の間、ウェブのみです。当面の間、店舗でワンストップMNPは利用できません。

乗り換え先としておすすめの格安SIM

おすすめの格安SIM、格安スマホ会社は以下です。

LINEMO

>>LINEMOの公式サイトはこちら
ワイモバイル

>>ワイモバイルの公式サイトはこちら
UQモバイル

>>UQモバイルの公式サイトはこちら
ahamo

>>ahamoの公式サイトはこちら

まとめ

ワンストップMNPは今後も詳細が決まってきますので、その動向もあわせて紹介していきます。

  • この記事を書いた人

格安スマホぴったり会議 編集長

スマホはiPhone SE2を利用。今まで、ソフトバンク、au、BIGLOBEモバイル、UQモバイル、OCNモバイルの契約、MNP乗り換えを経験。家族からのスマホに関しての質問にも細かく答えている日々を過ごす。

-格安SIM・格安スマホ
-