楽天モバイル

楽天モバイルの2回線目をお得に契約する方法とは?

広告
楽天モバイルの2回線目をお得に契約する方法

楽天モバイルには2回線目が無料で使える方法が存在し、「仕事やプライベートでスマホを使いたいけれど基本使用料を安くしたい。」という方から特に人気がありました。

しかし現在は、2回線目が無料になるプランは終了しています。

今回は楽天モバイルが現在行っているキャンペーン、2回線目を使うメリットやデメリット、楽天モバイルよりも2回線目がお得になる方法を紹介します。

ちなみに2回線を使いたいならOCNモバイルが楽天モバイルよりも安いのでおすすめですよ。

楽天モバイル2回線目無料が終了

2回線目を無料で使いたい方に人気があった楽天モバイル。現在はプランが終了し、無料では利用できなくなってしまいました。

2022年7月から無料にならない 

2022年7月までは1回線目の料金が1GBまで無料でした。

家族で楽天モバイルを契約したり、名義を変更して契約したりすることで2回線目を無料で使うことができたのです。

しかし、現在は無料キャンペーンが終了したので1回線目であろうと2回線目であろうと料金がかかるので注意が必要です。

2022年7月以前の楽天モバイルの料金

1回線目(税込)2回線目(税込)
~1GB0円1,078円

現在の楽天モバイル料金

1回線目(税込)2回線目(税込)
~1GB1,078円1,078円

ただし月1GB以下は実質無料(2022年10月31日まで)

2022年10月31日まで1回線目が実質無料になるキャンペーンを行っており、終了期限までの利用料が期間限定ポイントで還元されます。

終了期限までは1回線目が無料になるのは以前と変わりません。家族と複数契約や名義を変更することで2回線目を無料にすることが可能になっています。

楽天モバイル2回線目で適用できるキャンペーンは?

通常、楽天モバイルのキャンペーンは1回線目で適用できるものがほとんどです。

ですが、2回線目を無料にする方法を利用した場合にはキャンペーンが適用されるのでお得に使うことができます。

今回は2回線目が無料になる方法を利用した場合に適用できるキャンペーンを紹介していきます。

初めての利用で4,000ポイント

楽天モバイルが初めての方は申し込みで3,000円相当分のポイントが還元されるキャンペーン。

さらに「スタート1000」にエントリーすれば1,000ポイントが追加されるため4,000ポイントがもらえます。

iPhone乗り換えで5,000ポイント

頭金なし48回払いで契約を行い、24回分の支払いが終了したら新しいiPhoneに機種変更をすれば残りの支払いが不要になる「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」。

こちらの申し込み(楽天カードのみ)をすれば5,000円分のポイントがもらえます。

対象のiPhone購入で24,000ポイント

iPhone 13 Pro Max / iPhone 13 Pro / iPhone 13 / iPhone 13 mini / iPhone SE(第3世代)の購入で16,000ポイントが還元されるキャンペーン。

さらに、iPhoneアップグレードプログラムキャンペーンが適用になるので5,000ポイント還元がされます。

また、楽天モバイルを初めての利用で3,000ポイントキャンペーンが適用されるので合計24,000ポイントがもらえます。

※iPhone 12 Pro Max / iPhone 12 Pro / iPhone 12 / iPhone 12 mini を購入した場合は合計8,000ポイントの還元になります。

iPhone SE (第3世代)乗り換えで19,000ポイント

他社からの電話番号乗り換え(MNP)でiPhone SEを購入すると16,000ポイントが還元。

さらに楽天モバイルを初めての利用で3,000ポイントキャンペーンが適用されるので合計19,000ポイントがもらえます。

対象Android/Wi-Fiセットで19,000円相当お得

対象のAndroidスマホとWi-Fiモバイルルーターを購入すれば製品価格が16,000円値引きになります。

さらに楽天モバイルを初めての利用で3,000ポイントキャンペーンが適用されるので合計19,000円分お得になります。

Xperia 10 IV購入&応募で5,000ポイント

楽天モバイルでXperia 10 IVを購入し、キャンペーンサイトに応募すると5,000ポイントがもらえます。

楽天モバイルの2回線目を使うメリット・デメリット

楽天モバイルで2回線目を使うメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット1・データ通信料(基本使用料)が安い

楽天モバイルは基本料金が安く設定されています。

~1GB1台目:1,078円2台目:1,078円
1GB超過~3GB1台目:1,078円2台目:1,078円
3GB超過~20GB1台目:2,178円2台目:2,178円
20GB超過~無制限1台目:3,278円2台目:3,278円

データ通信を使う方にとって魅力的なプランですよね。

メリット2・料金体系がわかりやすい 

楽天モバイルの料金プランはひとつだけでわかりやすいと人気があります。

通常の料金プランは加算や割引があるため、最終的な料金に変動があります。

しかし、楽天モバイルは使ったデータ量によってその月の支払いが決まります。

それ以外の料金の変動はありません。

デメリット1・無料プランが終わり基本料金が割高になった

楽天モバイルは1回線目無料キャンペーンを行っていました。2回線目を利用しても月1,078円という低価格のため人気がありました。

しかし、無料キャンペーンが終了してしまったので2回線目を利用すると月2,156円。

以前の2倍の料金になってしまいました。

それでも低価格ではあるのですが、1回線目無料キャンペーンの存在を知っていた方にしたら割高に感じてしまいますよね。

デメリット2・複数回線を契約しても家族割やデータシェアはできない

楽天モバイルは家族割りや学生割りなどの各種割引がありません。

また、データシェアもできないので家族で楽天モバイルを利用する場合には他社よりも料金が高くなることがあります。

\アプリ利用で国内通話が24時間無料/

最低利用期間なし!解約手数料もなし!

家族割サービスを利用したい方はワイモバイルがおすすめです。

楽天モバイルよりも2回線目がお得に使える方法

1回線目無料キャンペーンが終わってしまった楽天モバイル。2回線目を安く利用するにはどうすればよいのか迷いますよね。

まとめ

「2回線目無料といえば楽天モバイル」と言われるくらい人気のキャンペーンが終了してしまい残念に思っている方は多いと思います。

そんな方におすすめのOCNモバイル

もともと基本使用料が安いので、以前の楽天モバイルと同じくらい安く2回線を使うことができますよ。

2回線目をより安く契約したい方は利用を検討してみてくださいね。

  • この記事を書いた人

格安スマホぴったり会議 編集長

スマホはiPhone SE2を利用。今まで、ソフトバンク、au、BIGLOBEモバイル、UQモバイル、OCNモバイルの契約、MNP乗り換えを経験。家族からのスマホに関しての質問にも細かく答えている日々を過ごす。

-楽天モバイル
-