楽天モバイルのキャリア決済は何に使えるのか?注意点もあわせて紹介します!

楽天モバイルのキャリア決済の魅力とその使い道について掘り下げていきましょう。
キャリア決済とは、その名の通り携帯電話会社との契約を通じて決済が可能な手段のことを指します。
また、楽天モバイルのキャリア決済は、他社とは違う仕組みでサービスを提供しています。
この記事では、楽天モバイルのキャリア決済がどの場面で活用できるのか?、利用の流れは?などそれらの疑問を一つひとつ解き明かしていきます。
楽天モバイルのキャリア決済とは?
楽天モバイルのキャリア決済とは、Google Playストアでダウンロードしたゲームアプリ内での課金や、ネットショップでの買い物、YouTube Premium、LINEコイン、電子マガジン、Google Oneなどの料金支払いを、楽天モバイルの月々の通信料と一緒に支払えるサービスです。
このサービスの特徴は、ユーザーが負担する支払いを一本化し、支払いの管理をしやすくすることです。
大手のキャリア決済の仕組みの違い
大手携帯電話会社のキャリア決済とは少し違いますので、注意が必要です。
docomo、au、ソフトバンクのキャリア決済
請求:毎月1回携帯電話と合算
Google Play ストアへのカード登録:不要
キャリア決済限定のサイト、ファンクラブ:決済可能
楽天モバイルのキャリア決済
請求:その都度、登録したクレジットカードへ請求
Google Play ストアへのカード登録:不要
キャリア決済限定のサイト、ファンクラブ:決済可能
楽天モバイルのキャリア決済の利用の流れ
具体的に楽天モバイルのキャリア決済がどのような仕組みなのか、楽天市場での買い物を例に説明します。
- 楽天市場で商品を購入する場合、支払い方法に「キャリア決済」を選択します。
- すると、購入者の情報や商品価格などが楽天モバイルに連携されます。
- 楽天モバイルは次回の通信費請求時に、その購入金額を加算して請求します。
- 楽天モバイルからは商品代金を差し引いた金額が決済代行会社に送られます。
この際、楽天モバイルは商品代金から手数料を引くことで、サービスを提供します。
決済代行会社は、さらに手数料を差し引いた金額を楽天市場に送ります。
そうすることで、楽天市場には商品代金が確実に入る仕組みになっています。
楽天モバイルでキャリア決済を利用できないケースとは?
楽天モバイルで契約していれば誰でもキャリア決済が利用できるわけではありません。
キャリア決済をご利用するにあたって条件があります。
対象は、Androidスマホのみ。(iPhoneでは利用不可)
楽天モバイルのキャリア決済のメリット
クレジットカードやプリペイドといった他のキャッシュレス決済方式にはない、キャリア決済ならではの便利さを4つの観点から詳しくご紹介します。
買い物の度の情報入力が不要
クレジットカードを利用する場合、買い物の度にカード情報を入力するのは手間がかかり、間違えてしまうというリスクもあります。
しかし、キャリア決済は利用者と楽天モバイルが既に契約し、情報がシステムに登録済みのため、そのような手間やリスクが必要ありません。
その結果、お買い物の流れがスムーズになります。
未成年者でも利用可能
クレジットカードを持つことに年齢制限があるため、親のカードを借りて利用する場合が多いですが、その際は親の許可が必要であったり使いすぎになってしまう心配もあります。
しかし、キャリア決済は自分のスマホで決済でき、上限金額が設けられているため、使いすぎる心配がありません。
上限金額を設定できる
自分の使える金額の上限を設定できるため、予算管理がしやすく、また親が子どものスマホ利用を管理する際にも便利です。
たとえば、子どもがゲームアプリ内での課金に夢中になってしまった場合でも、上限金額を設けることで使いすぎを予防できます。
情報漏洩のリスクが低い
オンラインショップにクレジットカード情報を登録する場合、サイトがハッキングされるとカード情報が盗まれるリスクがありますが、キャリア決済はクレジットカード情報を入力せずに決済できるので、そのようなリスクが低いと言えます。
これらの便利さから、キャリア決済はクレジットカードと同じように後からまとめて支払う方式ながら、多くの人にとって使いやすい決済手段となっています。
楽天モバイル キャリア決済の使い方
楽天モバイルのキャリア決済は利用方法がとても簡単
① 「Google play」を起動
② 左上「3本線メニュー」をタップして、「お支払方法」項目をタップ
③ 「楽天モバイルの決済利用」をタップ
④ 「名前」「郵便番号」を入力し、「保存」をタップ
以上のステップですぐにキャリア決済の支払いを有効化できます。
難しい操作等はなく、手間もかからずにご利用できます。
楽天モバイル(格安スマホサービス)の料金プラン
料金プランはデータ容量3GBまでは1078円、20GBまでは2178円、20GB以上はどれだけ使っても3278円です(税込)。
名称 | 楽天モバイル |
料金プラン(税込) | ・0~3GB: 1,078円 ・3~20GB: 2,178円 ・20GB以上 : 3,278円 |
余ったデータの 翌月くりこし | なし |
初期費用(事務手数料) | 0円 |
SIMカード発行手数料 | 0円 |
解約手数料 | 0円 |
最低利用期間 | 無し |
MNP転出手数料 | 0円 |
利用通信回線 | 楽天回線 |
\アプリ利用で国内通話が24時間無料/
最低利用期間なし!解約手数料もなし!
その他、サービスの詳細は「楽天モバイルのメリット・デメリットを解説!」をチェックしてください。

会社員 栃木県壬生町
楽天モバイルを利用中
仕事中にスマホでYouTubeや動画サイトを見ることが多いので、ギガ無制限で税込3000円少々の月々の値段はとても魅力的です。
今まではギガを気にしてポケットWiFiを契約していましたが、楽天モバイルに乗り換えからはポケットWiFiを解約して、無制限に動画を楽しめる、かつ今までよりも安い値段で利用することが出来ています。

会社員 宮城県富谷市
楽天モバイルを利用中
よく通話が高額になりがちだった携帯やスマホに不慣れな実家の母親にも勧めて楽天にしたから料金面で安心だ。
まとめ
今回は楽天モバイルのキャリア決済について他社との比較も含めて紹介させていただきました。
支払いもシンプルにできてさらに楽天モバイルでは全国にショップがあるので、おすすめです。
これから格安SIMに乗り換えようと思っている方は、楽天モバイルを検討してみてはいかがでしょうか?
\アプリ利用で国内通話が24時間無料/
最低利用期間なし!解約手数料もなし!

会社員 東京都足立区
楽天モバイルを利用中
アプリを使えば通話がほぼどこに掛けても無料だというのが最も良かった点です。一部有料になるところもありますが、その際は電話を掛ける時に有料になる可能性があるというメッセージがでますので安心して通話ができます。
他には、ソフトバンクで毎月支払っていたスマホ代が12,000円くらいだったのが楽天モバイルに変えて約2,000円になったというのも良い点です。
ほぼ同じような使い方をしていて10,000円安くなったのはかなり有難かったです。