楽天モバイルのキャリア決済とは、便利な決済方法になります。この記事では、その使い方から初心者にわかりやすいように解説しています。
注意
2022年5月13日に楽天モバイルより新たな料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII(ラクテン アンリミテッド セブン)」が発表されました。
今までのプランでは月1GBまでは0円となっていましたが、廃止されることになりました。
詳しくは下記の記事をご覧ください。
楽天モバイルのキャリア決済とは?
キャリア決済では、Google Playストアで販売しているアプリの料金を楽天モバイルの料金と一緒にまとめて支払いができるサービスです。
大手携帯電話会社のキャリア決済とは少し違う
docomo、au、ソフトバンクのキャリア決済
請求:毎月1回携帯電話と合算
Google Play ストアへのカード登録:不要
キャリア決済限定のサイト、ファンクラブ:決済可能
楽天モバイルのキャリア決済
請求:その都度、登録したクレジットカードへ請求
Google Play ストアへのカード登録:不要
キャリア決済限定のサイト、ファンクラブ:決済可能
クレジットカード決済
請求:その都度、クレジットカードへ請求
Google Play ストアへのカード登録:不要
キャリア決済限定のサイト、ファンクラブ:決済不可
楽天モバイルでキャリア決済を利用できないケースとは?
楽天モバイルで契約していれば誰でもキャリア決済がご利用できるわけではありません。
キャリア決済をご利用するにあたって条件が2つあります。
1つ目は通話simを契約していること。データsimではキャリア決済をご利用することはできません。
2つ目は月々の支払方法をクレジットカードに設定していることです。
楽天モバイル キャリア決済の使い方
楽天モバイルのキャリア決済は利用方法がとても簡単
① 「Google play」を起動
② 左上「3本線メニュー」をタップして、「お支払方法」項目をタップ
③ 「楽天モバイルの決済利用」をタップ
④ 「名前」「郵便番号」を入力し、「保存」をタップ
以上のステップですぐにキャリア決済の支払いを有効化できます。
難しい操作等はなく、手間もかからずにご利用できます。
楽天モバイル(格安スマホサービス)の料金プラン
料金プランはデータ容量1GBまでは、無料、3GBまでは1078円、20GBまでは2178円、20GB以上はどれだけ使っても3278円です。
料金プランはデータ容量1GBまでは、無料、3GBまでは1078円、20GBまでは2178円、20GB以上はどれだけ使っても3278円です。
支払い方法 | クレジットカード デビットカード 口座振替(100円) |
年齢 | 20歳~ |
通話 | アプリ使用 10円/30秒 アプリなし 20円/30秒 |
通話定額 | 10分かけ放題 無料 |
速度制限 | 300kbps |
楽天モバイル(格安スマホサービス)のメリットとデメリット
楽天モバイルのメリット、デメリットは以下のとおりです。
メリット
①端末のラインナップが豊富!
②楽天でんわアプリを使うと通話料金が半額に!
③日本全国に「楽天モバイルショップ」を展開
こちらから店舗を確認できます→ https://mobile.rakuten.co.jp/shop/
④クレジット以外にデビット、口座振替での支払いにも対応
デメリット
①通信速度は他キャリアに少し劣る
②回線は料金プランの選択肢が少ない
③無制限のかけ放題プランがない
④キャリアメールが使えない
まとめ
いかがだったでしょうか?今回は楽天モバイルのキャリア決済について他社との比較も含めて紹介させていただきました。
支払いもシンプルにできてさらに楽天モバイルでは全国にショップがあるので格安simを始めてご利用する方にもおすすめなキャリアです。
これから格安simに乗り換えようと思っている方は、楽天モバイルを検討してみてはいかがでしょしょうか?