スマホ端末のストレージ容量はどれくらい必要?新しいスマホを選ぶポイントを紹介!
新しいスマホを購入しようとする際に、「64GB、128GB、256GB、512GB?とストレージ容量を選べば良い?」と悩んでいる方も多いでしょう。
本記事では、スマホ端末のストレージ事情やストレージ容量を減らすコツについてご紹介していきます。
スマホ端末のおすすめのストレージ容量は?
ここからは、容量別におすすめである人を解説します。
大容量モデル(512GB/1TB)がおすすめな人
- 5万枚以上の写真を保存
- 500個以上のアプリをダウンロード
- 1万曲以上の音楽を保存
- データ整理が面倒
512G、1TBのスマホであれば、高画質の写真や大きなアプリ、多くの音楽ファイルに対応できます。
大容量であるため、容量不足がおきにくく、ファイルの整理が不要になるでしょう。
例えば、仕事でSNS用やブログ用で写真や動画をよく撮影し、ファイルの削除をしたくない人におすすめです。
また、日常的に多くのゲームアプリをダウンロードし、快適な動作を求める人にもおすすめとなります。
中容量モデル(128GB/256GB)がおすすめな人
- 2万枚以上の写真を保存
- アプリの定期的な整理を行う
- スマホ初心者で容量選びに迷う
128GB、256GBのスマホは、使い勝手が良く、多くのユーザーに適しています。
日常的に写真や動画を撮影する人でも256GBで十分対応できるでしょう。
64GBモデルがおすすめな人
- オンラインストレージで写真や動画を保存
- 少数のアプリしか使わない
- 音楽はストリーミングで聴く
- 低予算で済ませたい
たまに写真は撮影することはあるが、基本的な用途には十分という人には、64GBのスマホがおすすめ。
スマホのストレージ容量とは
ストレージ容量とは、スマートフォンがデータを保存するためのものです。
これにはアプリ、写真、ビデオ、メールなどが含まれます。
ストレージ容量が足りないと何が起こる?
ストレージ容量が不足すると、主に3つのことがおきます。
- 新たな写真や録画の保存ができなくなる
- 動画、音楽ファイルがダウンロード・保存できなくなる
- 動作が遅くなる
ストレージ容量の不足で、新たに写真を撮ったり、アプリをダウンロードしたり、重要なメールを保存することが困難になります。
「せっかく写真を撮ったのに、保存ができない」といったことは避けたいものです。
さらに、ストレージがパンク状態になると、スマートフォンの動作が遅くなったり、アプリが予期せずに強制終了する可能性があります。
なぜ最近のスマホは容量が大きい?
「以前は32GBのスマホがあったのに、今はないのはなぜ?」そう思った方もいらっしゃるでしょう。
最近のスマホの容量が大きい理由としては、高画質の写真、動画がスマホでも撮影できるようになったカメラ機能の進化、スマホアプリの多様化によりデータ容量が大きくなったためです。
Android、iPhone問わずに、ひと昔前までは32GBのストレージ容量の機種が販売されていましたが、現在では32GBのスマホ端末はもちろん64GBのストレージ内容のスマホも数を減らしています。
主流は、125GB、256GBで、大きい容量では、512GB、1TBがあります。
現在のスマホのストレージ容量を確認
「これから新しいスマホを購入したい」と思ったら、まずは現在のスマホアプリの使用容量を確認することから始めましょう。
それによって、今よりも多く必要になるのかが、一つの目安がわかります。
上記では、容量が128GBで、使用可能が77.35GB、つまり、空き容量が約51GBあることになります。
つまり、半分以上が空いているため、新しいスマホでは、今度も同様の使い方(写真や録画の撮影の頻度)をするのであれば、128GBで十分でしょう。
多くの容量を必要とするファイルデータ
スマホ端末でたくさんの容量を使用するデータは下記の3つです。
- スマホアプリ
- 写真・動画
- 音楽アプリ
それぞれのデータについて詳しくみていきましょう。
1.スマホアプリ
スマホ端末のストレージ容量の多くを使用するのはスマホアプリです。
中でもスマホゲームのアプリの容量はとても大きくなる傾向にあり、人気ゲームである「原神」の容量は15GB、「Fate/Grand Order」では12GBというように膨大なデータ容量を使用します。
オープンワールドのスマホゲームやしっかりとしたストーリーのあるスマホゲームが好きな方はストレージ容量には注意しましょう。
2.写真・動画
スマホでは高画質な写真や動画が手軽に撮影できるようになりましたが、ストレージ容量をすぐに圧迫してしまうので注意が必要です。
写真であれば高画質で撮影してもすぐにはストレージ容量を圧迫することはありませんが、4K動画(4K/60 fps)であれば1分間あたり約400MBを使用してしまいますので、すぐにスマホのストレージ容量を圧迫してしまいます。
3.音楽アプリ
SpotifyやApple Musicなどの音楽アプリでは、楽曲をオフライン再生できるように保存できますが、これにはストレージ容量を使用しています。
1曲ごとの容量は小さいものの、音楽好きの方はたくさんの楽曲をダウンロードしますのでストレージ容量を気にする必要があります。
Spotifyの通信量ゼロにする方法
Spotify(スポティファイ)は日本や海外の音楽が楽しめるサブスクサービスです。
Wi-Fi環境ではない場合には、通信量がかかりますが、カウントフリーの格安SIMを利用すれば、通信量はゼロになります。
詳しくは、「Spotify(スポティファイ)が格安SIMの2社ならデータ容量が消費されない!」の記事をチェックしてください。
スマホ端末の容量を減らすコツ
スマホ端末の容量を減らすコツは下記の2つです。
- 不要なアプリを削除する
- 写真・動画をクラウド上に保存する
それぞれのコツについて詳しくみていきましょう。
1.不要なアプリを削除する
スマホ端末のストレージ容量を空けるときにまず考えるべきことは、使用していないアプリを削除することです。
先ほどもお伝えしたように、スマホゲームアプリは膨大な容量を使用している場合が多いので、優先的に削除していきましょう。
2.写真・動画をクラウド上に保存する
写真や動画が多いという方は、AppleやGoogleなどが提供しているクラウドサービスに写真や動画を保存しましょう。
クラウドストレージはさまざまな企業が提供していますが、中には低画質でしか保存できないものや再ダウンロードが有料になるアプリもあるため、信頼できるクラウドストレージを選ぶことが大切です。
iPhoneとAndroidによっても必要なストレージ容量は異なる
iPhoneシリーズにはSDカードを差し込むことはできません。
そのため、スマホ本体のストレージ容量を大きくする必要があります。
SDカードをスマホ端末に差し込むことができ外部にデータを保存できるAndroidスマホの場合、必ずしもストレージ容量を大きくする必要はありません。
ただし、SDカードを使用して外部にデータを保存できるAndroidであってもGoogleが開発するPixelシリーズなどはSDカード非対応。
Androidの中でもSDカードが使用できるかどうかに違いがあるので注意しましょう。
スマホ端末 | SDカード対応 |
---|---|
iPhone | × |
Android一般 | ◯ |
Android(Pixelシリーズ) | × |
ワイモバイルで手に入る!SDカード利用可能なAndroidスマホのセット購入
条件を満たすことで3GB:990円で利用(通常は2,178円)できるソフトバンクが運営する格安SIMのワイモバイル。
そのワイモバイルで、SDカードが利用可能なAndroidスマホをセットで購入できることをご存知でしょうか?これが実現すれば、あなたのストレージ容量・データの管理がより柔軟で便利になります。
SDカードが利用可能なAndroidスマホを選ぶということは、スマホの内部ストレージが一杯になったとしても、追加のストレージ容量を確保できるというメリットがあります。
これは、たくさんの写真や動画を撮影して保存するユーザーにとっては大変有益です。
しかも、ワイモバイルではこれらSDカード対応のAndroidスマホを、料金プランとセットでの購入が可能。料金プランとスマホを一緒に契約すれば、手間を省きつつ、お得な価格で購入もできます。
さらに、ワイモバイルでは様々な種類のAndroidスマホを取り扱っていますので、あなたのニーズに最適なモデルを見つけられます。大画面で映像を楽しみたい、高性能カメラで美しい写真を撮りたい、長時間バッテリーを持続させたい、どのような要望にも対応可能なモデルが揃っています。
SDカードが使えるAndroidスマホの一例
- OPPO Reno7 A
- AQUOS wish2
- Xperia Ace III
- かんたんスマホ3
SDカードを利用できるAndroidスマホとワイモバイルの料金プラン、この組み合わせであなたのスマホライフはさらに便利で豊かになることでしょう。ぜひ一度、ワイモバイルの店舗やウェブサイトを訪れて、その豊富なラインナップをご覧ください。
ワイモバイルの詳しいサービス内容は、公式サイトをご覧ください。
\最大10,000円相当PayPayポイントもらえる/
契約期間の縛り無し!解約手数料もゼロ!
ワイモバイルを利用中
ワイモバイルを利用してよかったことは、料金が格段に安くなったことです。
以前利用していたauは月々の使用料金が10,000円近かったのですが、それが半分以下になりましたし、データ使用量も変わらずで同じ通信状況を感じているのに会社ごとでこんなに違うんだと驚愕しました。
まとめ
本記事では、スマホ端末のストレージ事情やストレージ容量を減らすコツについてご紹介していきました。
ストレージ容量が多くなってしまうと動作が重くなったりとストレスを感じることも増えてしまいますので、ぜひ本記事を参考に正しくストレージ容量を管理してみてください。
高音質のスマホ端末