LINEMO

​​LINE通話は1時間でいくら?通話料金は?データ通信量・ギガは消費する?

​​LINE通話のデータ容量は1時間でいくら消費する

「LINE通話は1時間でいくら?」そう思われる方に向けて情報をまとめました。

LINE通話は、近年の通信の安定性の向上により、通常の電話のように通話でき、しかもその通話料は無料です。

しかしながら、LINE通話の通話料金は無料ですが、スマートフォンのデータ通信容量は消費します。

そこでこの記事では、LINE通話でのデータ通信容量の消費について解説します。LINE通話で使用できるさまざまな機能について詳しくご紹介していきます。

LINE通話は1時間話した場合の料金はいくらになるのか?

LINE通話を1時間話した場合の通話料は0円です。

その際、データ通信量を消費します。もしも、Wi-Fiを利用した場合には、データ通信量の消費もありません。つまり完全無料となります。

そもそも、LINE通話とは携帯電話とどのように違うのかについて次の章で詳しく解説します。

LINE通話とは?

LINE通話とは、LINEアプリで友だちになっている人と通話ができるサービスです。

通話料は無料。データ通信量は使った分だけ消費します。もしもWi-Fiを利用している場合には、データ通信量も消費しませんので、通常の電話に比べてかなりお得です。

LINE通話と携帯電話の比較

LINE通話のデータ通信量の消費について次の章で解説します。

LINE通話を1時間利用すると何ギガ消費する?

1時間0.018GB(18.0MB)を消費します。

ただし、Wi-Fi環境下であれば、データ通信量は消費しません。

GBとMBの関係

データ通信容量の単位GB(ギガバイト)、MB(メガバイト)の記載が多いため、事前に確認しておきましょう。

  • 10GB=10,000MB
  • 1GB=1,000MB
  • 0.1GB=100MB
  • 0.01GB=10MB

LINE通話のデータ通信量の消費

以下の表が、LINE通話とLINEビデオ通話を利用すると消費するデータ容量です。例えば、LINE通話を1分利用するとデータ容量を0.3MB消費します。

LINE通話で消費するデータ通信量

1ヵ月(30日)に1日1時間LINE通話した場合には、540MB(0.5GB)を消費します。

LINE通話を使う人のよくある質問

LINE通話の通話品質を良好にするには?

電話は電話回線を使用…専用の電話回線を利用して1対1で通話で、環境や時間に通話品質は左右されません。

LINE通話はインターネット回線を使用する際、声データのやり取りとなり、インターネット回線では多くの人が同時に使うため、環境によって影響されやすい

そのため、「相手の反応が遅い」、「声がぼやける」などの通話品質の低下が起きやすくなっています。それはインターネット回線が混んでいるからです。

LINEの通話品質がいつも悪いという方は以下の方法を試してください。

  • LINEアプリのバージョンは最新にしておく
  • なるべくWi-Fiを利用する
  • スマホ端末の再起動をする

LINE通話は本当に無料?かなり不安です。

今まで、携帯電話で通話料金を支払ってきた人にとって、LINE通話が無料であることにかなり不安に思うかもしれません。

しかし、LINE通話の通話料は無料です。

なぜなら、LINE通話は電話回線を使用せず、インターネット回線を使用しているからです。

ただし、データ通信量は消費します。

LINE通話のデータ通信容量が一切消費しない方法

LINE通話のデータ消費が気になる人におすすめが、LINE通話のデータ通信容量が一切消費しない「LINEギガフリー」の特典がある携帯電話サービス「LINEMO」がおすすめです。

LINEギガフリーとは?

LINEギガフリーとは、LINEMOだけの機能で、LINEアプリのトーク(チャット)やLINE音声通話、LINEビデオ電話などをする時、データ容量が消費されない(カウントフリー)で楽しめます。

LINEギガフリーがあることで、家族や友人とのLINE音声通話やビデオ通話で、データ容量が足りなくなる心配もなく、いつでもストレスなく楽しめます。

たとえ、料金プランのデータ容量をすべて使い切った場合(通信速度制限がかかっても)通信速度は低下せず、快適にLINE音声通話やビデオ通話が可能です。

LINEギガフリーとは?対象サービスと対象外サービスを紹介

ただし、対象外のサービスもあり、位置情報共有やLive(ライブ)などのサービスを利用する場合は、データ量を消費してしまう可能性があります。

こちらの記事でLINEギガフリーに関しては詳しく解説しています。

LINEMOってどんな携帯電話サービス

LINEMO(ラインモ)のロゴ
名称LINEMO(ラインモ)
料金プラン(税込)・ミニプラン 3GB: 990円
・スマホプラン 20GB:2,728円
契約事務契約手数料0円
SIMカード発行手数料0円
解約手数料0円
最低利用期間無し
MNP転出手数料0円
利用通信回線ソフトバンク回線

■ ミニプラン基本料 最大6カ月 実質無料キャンペーン
990円相当 X 6カ月でPayPayポイントをプレゼント
期間:2022/5/20(金) ~ 終了日未定

■ PayPayポイントあげちゃうキャンペーン
PayPayポイントをプレゼント
他社から乗り換え(MNP):10,000円相当
新規契約:3,000円相当
期間:2021/6/5(土) ~ 終了日未定

キャンペーンの詳細は公式サイトで確認!

>>LINEMOの公式サイトはこちら

LINEMOは、ソフトバンク回線を利用しているので、格安の料金で高速通信できる携帯電話サービスです。

スマホプラン(20GB:2728円)を使い切っても、最大1Mbpsでの通信が可能。これならメールやSNS、YouTubeの動画再生( 480p程度まで)は問題なく使えるので、速度制限がかかっても、かなり自由にスマホを使えます。

なお、ミニプラン(3GB:990円)の場合は最大300kbpsで、こちらは、メールやSNSできますが、YouTube動画では、途中で再生が止まる可能性があります。

また、有料オプションから提供している携帯キャリア・格安SIMに比べて、5G通信ができ、しかも追加料金がかからないというメリットもあります。

即日開通も可能にするeSIMにも対応しています。

そのほか、スマホプラン(20GB:2728円)限定でLINEスタンププレミアムが使えるため、1,000万種類以上の対象スタンプ・絵文字が使い放題になります。

そして、LINEMOは、「ソフトバンクまとめて支払い」にも対応しており、様々なコンテンツの利用料金をLINEMOとまとめて支払えます。

>>LINEMOの公式サイトはこちら

まとめ

お伝えした通り、LINE通話にはさまざまな機能がありますので、使い方次第で友達ともっと楽しく会話でき、もちろん、ビジネスシーンでも活躍する機能が充実しているのです。

ぜひ本記事を参考にしてLINE通話を活用してみてください。

  • この記事を書いた人

格安スマホぴったり会議 編集長

スマホはiPhone SE2を利用。今まで、ソフトバンク、au、BIGLOBEモバイル、UQモバイル、OCNモバイルの契約、MNP乗り換えを経験。家族からのスマホに関しての質問にも細かく答えている日々を過ごす。

-LINEMO