Spotifyでデータカウントフリーが適用される格安SIMとは?音楽ファンのためのデータ節約方法

「あぁ、また通信制限か…」Spotifyで好きな曲が聴けず、ため息をついた経験はありませんか?

私たちの日常に欠かせなくなった音楽アプリSpotify。

でも、外出先でWi-Fiが使えない時、ついデータ通信量が気になって…。

本当は大好きな曲をリピートしたいのに、我慢してしまう。そんなストレス、あなたも感じていませんか?

長い通勤時間に音楽で楽しみたいけど、月末のギガ不足が怖い…。

でも、もう我慢する必要はありません!実は、Spotifyの音楽を思う存分楽しめる方法があるんです。データ通信を気にせず、好きなだけ音楽を楽しめる…そんな夢のようなサービスがあります。

その秘密は、Spotifyの音楽配信データをカウントフリーで使える格安SIMです。

この記事では、そんな悩みを解決する方法を詳しくご紹介します。もう二度と、データ容量を気にしながら音楽を聴く必要はありません。ぜひ、一緒に見ていきましょう!

目次

Spotify利用でおすすめの格安SIM

格安SIMの会社によっては「カウントフリー」と呼ばれるサービスを提供していることがあります。

カウントフリーとは、ある対象のアプリやサービスを使用した時のデータ使用量がカウントされなくなるというものです。

よく使用するアプリが使い放題になれば、データ使用量を大幅に節約できます。

BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイル(ビッグローブモバイル)のロゴ

\全21種類!データ消費なしのオプションが人気!/

名称BIGLOBEモバイル(ビッグローブモバイル)
料金プラン(税込)・プランS 1GB:1,078円
・プランR 3GB:1,320円
・プランM 6GB:1,870円
余ったデータの翌月くりこしあり
初期費用(事務手数料)3,300円(税込)
SIMカード発行手数料433円(税込)
解約手数料0円
最低利用期間無し
MNP転出手数料0円
利用通信回線ドコモ回線、au回線

BIGLOBEモバイルのオプションサービスの「エンタメフリー・オプション」は月額308円(音声通話SIM)です。

このエンタメフリー・オプションに加入し、Spotifyアプリを利用することで、Spotifyアプリを使ったときのデータ容量の消費がゼロになります。

ただし、Spotifyの場合、ポッドキャストに関連する通信は対象外となりますので、注意してください。

Spotifyだけでなく、YouTubeやAbemaTV、ラジオアプリのradikoなど、全21種類のサービスの通信量がカウントされなくなります。

エンタメフリー・オプション対象となる主なサービス(一部)

  • YouTube(ユーチューブ)
  • AbemaTV(アベマ ティービー)
  • U-NEXT(ユーネクスト)
  • Spotify(スポティファイ)
  • YouTube Music(ユーチューブ ミュージック)
  • AWA(アワ)
  • LINE MUSIC(ラインミュージック)
  • Amazon Music(アマゾンミュージック)
  • Google Play Music(グーグル プレイ ミュージック)
  • Apple Music(アップルミュージック)
  • RecMusic(レックミュージック)
  • dヒッツ
  • 楽天ミュージック
  • radiko(ラジコ)

動画アプリは使用するデータが大きいので、これらの通信量がカウントフリーになるのはかなりお得と言えます。

なお、動画や音楽のアップロードなど、機能によってはカウントフリーが適用されない場合もあります。

\全21種類!データ消費なしのオプションが人気!/

Spotifyの料金プラン

Spotify(スポティファイ)は、7,000万曲以上の楽曲に加え、ポッドキャストや関連動画も提供するデジタル音楽ストリーミングサービス(音楽配信サービス)です。

2006年に設立されたSpotifyは、あっという間に世界中に広がり、スマホで音楽を聴くためのアプリとして人気になりました。

スマホだけでなく、パソコンなどでも利用可能であり、ユーザーはどこでも自由に音楽を聴けます。

Spotifyでは、聴きたいコンテンツを集めたプレイリストを作成したり、アルバムやアーティスト、ジャンルを検索できます。音楽のサジェスト機能により、簡単に新しいお気に入りを見つけたり、新しい音楽を探せます。

また、パーソナライズ機能により、各ユーザーが聴いた音楽を記録し、お気に入りを集めたライブラリーを簡単に作成できます。

Spotifyは、無料版だけでなく、有料プランも提供。Spotifyのプレミアムアカウントでは、高音質のオーディオへのアクセス、無制限のスキップ、広告なしなどの機能があります。

そのほか、家族で一緒に利用できるプレミアムファミリーもあり、アカウントを6つまで作れます。もしも、6つのアカウントを作った場合は1つあたり263円となり、大変お得です。

980円(税込)のプレミアプランと比較した表は以下の通りです。

Spotifyの料金プランを紹介。フリーププラン、プレミアムプラン、Duo、ファミリープラン

Spotifyの音質別のデータ容量の消費量

次にSpotifyのデータ通信量を確認しておきましょう。

下記はそれぞれの音質で再生した時に消費するおおよそのデータ通信容量です。

Spotifyの音質別のデータ容量の消費量

スクロールできます
音質10分 30分 1時間 2時間
低音質1.7MB4.4MB8.8MB17.6MB
標準音質6.6MB19.8MB39.6MB79.2MB
高音質8.2MB24.8MB49.5MB99.0MB
最高音質19.2MB57.8MB115.5MB231.0MB

高音質で1日1時間を30日間使った場合、1,470MB(49.5×30)、つまり1.47GBを消費します。

ということになります。

この場合、よくある携帯電話のデータ容量プランの3Gだと、1日で全部のデータ通信容量を消費してしまいます。

「Spotifyって結構データ容量を消費するんだ。。。」と思われたのではないでしょうか。

毎回、「残りのデータ通信容量はいくらかな?」と気にするのは、それなりにストレスを感じることでしょう。

データ容量を気にせずにSpotifyが使いたい場合は、おすすめの格安SIM会社の利用を検討してください。

音質の違い

音質の感じ方はおもに次の2つによって異なり、聴く人によっても感じ方が変わります。

  • 音質の違い
  • イヤホン、ヘッドホンの違い

例えば、標準音質と低音質にあまり違いを感じないケースもあります。

また、イヤホンの性能によっても、音の感じ方は異なります。

高級ヘッドホンと数百円のイヤホンでは、明らかに違いが出るでしょう。

実際に聞き比べて、自分が満足できる音質を探してみましょう。

もう一度「Spotify利用でおすすめの格安SIM」を見る

うまく活用したい楽曲ダウンロードによるデータ容量の節約法

Spotifyは、音楽をダウンロードし、オフラインで再生できますが、これには一定の制約があります。

無料のフリープランでは、アルバムやプレイリストではなく、ポッドキャストしか保存できません。

一方でプレミアムプラン(月額980円)では、アルバムやプレイリストも、ポッドキャストもダウンロードできます。

つまり、Wi-Fi環境下にいるときに、事前に好きな楽曲をダウンロードしておけば、屋外へ移動中の際にこれらの音楽を聴いても、データ通信容量は消費しません。

「次から次へと最新の音楽を聴きたいから、いちいちダウンロードするのは面倒くさい」という方は、おすすめの格安SIM会社の利用を検討してください。

もう一度「Spotify利用でおすすめの格安SIM」を見る

よくある質問

Spotifyをよく使う人にとって、通信量の消費は気になるポイントです。ここでは、よくある質問に答える形で、Spotifyをもっと快適に使うためのヒントをご紹介します。

Spotifyはどのくらい通信量を使いますか?

Spotifyで音楽を聴くときの通信量は、音質によってかなり変わります。

低音質ならほとんど気にならないレベルですが、最高音質で1時間聴くと100MB以上使うこともあります。

たとえば、毎日1時間聴く場合、1ヶ月で1GB以上使うことになり、データ容量の少ないプランだとすぐ上限に達してしまう可能性があります。

Spotifyの通信量を節約するにはどうすればいいですか?

おすすめの方法は2つあります。

1つめは「音質を下げて再生する」こと。標準音質や低音質に設定すれば、データの消費をかなり抑えられます。

2つめは「Wi-Fi環境で楽曲をダウンロードしておく」ことです。

有料プランに加入していれば、プレイリストやアルバムを事前に保存して、外出先ではオフラインで聴くことができます。

無料プランでもSpotifyの通信量を気にせず使えますか?

無料プランの場合、楽曲のダウンロードはできません。

そのため、Wi-Fiがない場所で使うと通信量がそのまま消費されます。

ポッドキャストだけは保存できますが、音楽をたくさん聴きたい人にとっては制限が多く感じられるかもしれません。

通信量を気にせず音楽を楽しみたい場合は、有料プランや通信制限の少ないSIMの利用も検討してみてください。

まとめ

Spotifyのデータ通信容量の消費をカウントしない、おすすめの格安SIMは「BIGLOBEモバイル」です。

BIGLOBEモバイルのエンタメフリー・オプションは月額308円でSpotifyなどの音楽配信サービスだけでなく、動画サービスや電子書籍など様々なサービスがカウントフリーになります。

なお、音楽用のスマホ端末の選び方については、下記の記事で解説していますので、あわせてご覧ください。

音楽好きな人は「音楽専用スマホ端末の選び方を紹介!」の記事もあわせてご覧ください。

▼格安スマホランキングはこちら▼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次