「今、ドコモ、au、ソフトバンクの携帯電話を使っているけど、そろそろ格安SIMに乗りたい。その際に、キャッチホンは必要だ」という人は多いことでしょう。
通話をしたり、ネット検索するのはどの格安SIMでもできますが、キャッチホンや割り込み通話、留守番電話を使いたいのであれば、注意が必要です。
なぜなら、一部の格安SIM会社にはキャッチホン機能が無い場合があるからです。
また、通信の安定性にもこだわりたいところ。とくに仕事で電話を使う人は「取引先との通話の最中に電波が悪くて、電話が切れてしまった」なんてことは絶対に避けたいことでしょうから、その点も踏まえて解説します。
この記事では、キャッチホンや割り込み通話ができる格安SIMを一覧表で比較して紹介します。
最短即日で電話番号そのままで乗り換えできる!2023年5月24日からワンストップ方式のMNPが開始!MNP予約番号の発行が不要になってもっとかんたんに!
割り込み通話(キャッチホン)とは
通話中に別の電話がかかってきた場合、先に電話をしていた相手には一時保留して待ってもらい、後からかかってきた電話を受けることができます。
複数の相手と頻繁に電話を使う方向けのサービスと言えます。

キャッチホンを利用していない場合、第三者から電話があっても気づくことはできません。

キャッチホンを利用している場合、第三者から電話があったときに、「プププ」と電話中に音が鳴り、第三者からの電話に気づけ、電話中の相手を保留し、第三者から電話を受けることができます。
割り込み通話とキャッチホンの名称の違い
割り込み通話とキャッチホンのサービス内容に違いはありません。
しかしながら、「キャッチホン」という名称はNTTの登録商標で他社が「キャッチホン」というサービス名を利用できません。
そのため、NTT以外の会社では、「割り込み通話」という名称でサービスを提供しています。
留守番電話とあわせて使い分けたい
留守番電話は、会議中や移動中に電話に出られない時、相手の音声・メッセージを保存しておくサービス。
留守番電話を設定した本人よりも、電話をかける相手が、メッセージを残しておけるので、相手側にとっても便利と言えます。
割り込み通話(キャッチホン)に対応している格安SIMの一覧表でコスト比較
割り込み通話は、ワイモバイルなど多くの格安SIMがオプションで利用できます。
また、割り込み通話と同時に留守番電話の機能もあわせてご覧ください。
格安SIM会社 | キャッチホン 月額料金 (税込) | 留守番電話 月額料金 (税込) |
---|---|---|
| 無料 | 無料 |
| 220円 | 無料 |
| 220円 | 380円 |
| 220円 | 330円 |
トーンモバイル ![]() | 275円 | 385円 |
| 220円 | 留守番電話:330円 スマート留守電::319円 |
BIGLOBEモバイル | 220円 | 留守番電話:330円 スマート留守電::319円 |
mineo | 220円(※) | 無料 |
| サービスなし | 220円 |
povo | サービスなし | サービスなし |
| サービスなし | サービスなし |
| 220円 | 330円 |
nuroモバイル | 220円 | 330円 |
b-mobile | 220円 | 330円 |
DTI SIM | 220円 | 330円 |
エキサイトモバイル | 275円 | 385円 |
(※)au回線プランは利用不可(ドコモ・ソフトバンク回線プランは利用可能)
キャッチホンが利用できない格安SIM
なお、表でしめした通り、以下の格安SIM・携帯電話会社では、キャッチホンの機能が無く、利用できません。
- ahamo
- LINEMO
- povo
- NifMo
スマホでの割り込み通話の設定
キャッチホン・割り込み通話ができる格安SIMと契約したら、スマホ端末で設定をしましょう。
iPhone
ホーム画面 > 設定 > 電話 > 割込通話 > オン/オフを設定




Android
設定 > アプリ > システムアプリ設定 > 通話設定 > > 割込通話 を選択






音声を文字化してLINEに自動通知!スマート留守電を利用できる格安SIM
通常の留守番電話サービスとは別に「スマート留守電」を利用できる格安SIMがあります。それが、IIJmioとBIGLOBEモバイルです。
スマート留守電の特長
- 留守電を着信音声を文字化して、LINE、メール、Slack、スマートウォッチ(Apple Watch、Android Wear)に通知できる
- 通知をグループのメールアドレスやSlackのグループチャンネルに設定すれば、全員に通知できる
- 留守電センターへの問合せは不要
- 連絡先が未登録でも相手がわかる(企業、お店など580万件以上のデータベース連携でスマホに登録情報がなくても表示される)
- 保存件数は無制限
割り込み通話(キャッチホン)の利用なら楽天モバイル?

楽天モバイルなら無料で割り込み通話(キャッチホン)、留守番電話を利用できます。
また、専用アプリを使うことで、国内通話の通話料が無料になります。
しかしながら、通信の安定にやや不安が残ります。その原因として考えられるのが、電波です。
楽天モバイルは、プラチナバンドという障害物に強い周波数帯を使用していないため、建物内や障害物の多い場所では電波状況が悪くなりやすいと言われています。
名称 | 楽天モバイル |
料金プラン(税込) | ・0~3GB :1,078円 ・3GB~20GB:2,178円 ・20GB以上 :3,278円 |
初期費用(事務手数料) | 0円 |
SIMカード発行手数料 | 0円 |
解約手数料 | 0円 |
最低利用期間 | 無し |
MNP転出手数料 | 0円 |
利用通信回線 | 楽天回線 |
おすすめのキャンペーン
★ 最大24,000円相当分のポイント還元
条件:「初めてのお申込み」「対象製品の購入」+「プランの利用開始」+「Rakuten Linkで10秒以上の通話」
期間:2022/12/8(木) ~ 終了日未定
★ スマホ端末「Rakuten Hand」が実質1円
19,001円の販売価格がキャンペーン適用で実質1円
キャンペーンの詳細は公式サイトで確認!
通信回線が安定しているワイモバイル

仕事で格安SIMを使うならおすすめは、格安SIMはワイモバイルです。
通信回線はソフトバンクなので、安定した通信が期待できます。
また、ワイモバイルショップも全国にあり、いざとなったら対面でサポートが受けられるため、使い勝手もよいでしょう。
名称 | ワイモバイル |
料金プラン(税込) | ・シンプルS 3GB :2,178円 ・シンプルM 15GB:3,278円 ・シンプルL 25GB :4,158円 |
初期費用(事務手数料) | 0円(※) |
SIMカード発行手数料 | 0円 |
解約手数料 | 0円 |
最低利用期間 | 無し |
MNP転出手数料 | 0円 |
利用通信回線 | ソフトバンク回線 |
(※)オンラインストアで手続きをする場合は事務手数料が0円。店舗での契約は3,300円(税込)かかります。
家族で入ると2回線目以降、各料金プランから1,188円が割引!1回線目の料金はそのままですが、2回線目以降は、シンプルSが990円、シンプルMは2,090円、シンプルLは2,970円に!
★ データ増量無料キャンペーン2
初めて「データ増量オプション」申し込みで月額料(550円/月)が1年間無料
シンプルS 3GB + 2GB=合計5GB
シンプルM 15GB + 5GB=合計20GB
シンプルL 25GB + 5GB=合計30GB
期間:~終了日未定
キャンペーンの詳細は公式サイトで確認!
ワイモバイルのキャッチホンと留守番電話の追加オプション料金は以下のとおりです。
サービス内容 | 月額料金(税込) |
---|---|
留守番電話 | 無料 |
キャッチホン | 220円 |
また、かけ放題をオプションで追加できます。
よく電話をするという場合は、24時間国内通話かけ放題「スーパーだれとでも定額」を検討してください。
サービス内容 | 月額料金(税込) |
---|---|
国内通話10分かけ放題「だれとでも定額」 (10分超過分は通話料1分44円(30秒/22円)) | 770円 |
24時間国内通話かけ放題「スーパーだれとでも定額」 | 1,870円 |
ワイモバイルの月額料金例
シンプルS 3GBで2,178円、留守番電話(無料)、キャッチホン220円をオプション追加すると、24時間国内通話かけ放題で1,870円、合計で4,268円です。
料金 | |
---|---|
基本プラン シンプルS 3G | 2,178円 |
留守番電話 | 無料 |
キャッチホン | 220円 |
24時間国内通話かけ放題 「スーパーだれとでも定額」 | 1,870円 |
合計 | 4,268円 |
また、2年縛りや解約違約金も無いので、もしも、ワイモバイルを使って満足できなければ、いつでも解約できます。
通信速度に定評のあるUQモバイル

UQモバイルはKDDIグループの格安SIM会社で、au回線を使用しています。
通信速度に定評があり、UQモバイルは速くて安定しているとの声もあります。
UQモバイルの基本情報は以下です。
名称 | UQモバイル |
料金プラン(税込) | ・ミニミニプラン 4GB: 2,365円 (割引適用で1,078円) ・トクトクプラン 1~15GB: 3,465円 (割引適用で990円~2,178円) ・コミコミプラン 20GB: 3,278円 |
初期費用(事務手数料) | 3,850円(税込) |
SIMカード発行手数料 | 0円 |
解約違約金 | 0円 |
最低利用期間 | 無し |
MNP転出手数料 | 0円 |
利用通信回線 | au回線 |
おすすめのキャンペーン
★ 最大13,000円相当 au Pay残高還元 (他社から乗り換えMNP)
乗り換えMNP、eSIM利用、増量オプションⅡに加入のすべての条件を満たす
期間:~終了日未定
★ 新規ご契約 & eSIM 利用で au PAY 残高最大6,000円相当(不課税)還元
新規契約で eSIM利用の条件を満たす
期間:~終了日未定
キャンペーンの詳細は公式サイトで確認!
OCNモバイル

NTTグループの格安SIMであるOCNモバイルは、通信の安定性にも期待ができ、安価な料金プランが人気です。
なお、同じグループのahamoでは、キャッチホンが使えないため、NTT系の格安SIMなら、OCNモバイルを検討してください。
名称 | OCNモバイル ONE |
料金プラン(税込) | ・0.5GB:550円 ・1GB:770円 ・3GB:1,200円 |
初期費用(事務手数料) | 3,300円(税込) |
SIMカード発行手数料 | 433.4円(税込) |
解約違約金 | 0円 |
最低利用期間 | 無し |
MNP転出手数料 | 無料 |
利用通信回線 | ドコモ回線 |
★ 60歳からの特典
60歳以上なら500MB コースがおトク!
最大12カ月間 0.5GB増量
キャンペーンの詳細は公式サイトで確認!
また、キャッチホンや留守番電話などの機能は、以下です。
サービス内容 | 月額料金(税込) |
---|---|
留守番電話 | 380円 |
割り込み通話(キャッチホン) | 220円 |
そして、OCNモバイルのかけ放題は次の通りです。
サービス内容 | 月額料金(税込) |
---|---|
10分かけ放題 | 935円 |
トップ3かけ放題 | 935円 |
完全かけ放題 | 1,430円 |
なお、トップ3かけ放題は、多く使用する3番号の通話料が無料になるというオプションで、料金は935円(税込)です。
OCNモバイルの月額料金例
料金 | |
---|---|
基本プラン 0.5G | 550円 |
留守番電話 | 380円 |
キャッチホン | 220円 |
完全かけ放題 | 1,430円 |
合計 | 2,580円 |
OCNモバイルも、2年縛りや解約違約金も無いため、いつでも解約できます。
割り込み通話(キャッチホン)がつかえる格安SIMのまとめ
割り込み通話とは、通話中に別の人から電話が来た場合、今電話をしている相手を保留にし、後から来た電話に出ることができるサービスです。
割り込み通話に対応する格安SIMは多いものの、機種によっては使えなかったり、設定や使い方が異なるなど、公式サイトや取扱説明書をよく確認する必要があります。