インターネット回線サービスのQTネットが運営するQTモバイルは「どこに行っても使えるのか?」、「通信エリアは九州だけ?」と心配されていることでしょう。
結論からお伝えすると、携帯電話と同様に日本全国どこでも利用できます。
ただし、電波が不安定になるケースもあるので、その点をあわせて解説します。
QTモバイルとは

QTモバイルは、九州電力グループの通信事業会社「QTnet」が運営する携帯電話サービスです。
QTnetのインターネットサービスを利用しているBBIQ会員には、割引サービスがあります。
九州電力とBBIQ会員を利用している人に対しては割引が適用され、2GBでは、880円、6GBでは1430円になっています。
名称 | QTモバイル(キュティーモバイル) |
料金プラン(税込) 適用条件:九州電力+BBIQ会員 | ・2GB:880円 ・4GB:1,210円 ・6GB:1,430円 |
初期費用 | 3,300円(税込) |
SIMカード発行手数料 | 375.1円(税込) |
解約違約金 | 0円 |
最低利用期間 | なし |
MNP転出手数料 | 無料 |
利用通信回線 | ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線 |
例えば、他の格安SIMだと、UQモバイルだと3GBで1,628円。ワイモバイルでは、3GBで2,178円となっています。
つまり、現在、九州電力を使っており、BBIQのインターネットを使っているのなら、QTモバイルが断然おすすめです。
QTモバイルの通信エリアは日本全国でつながる
QTモバイルでは一度契約すると日本全国どこでも使うことができます。
仕事や旅行で東京や大阪へ行く人でも安心して利用できるでしょう。
理由としては、QTモバイルはドコモ、au、ソフトバンクの回線を使用しているためです。
ただし、下記の場所で多少の電波の安定性が損なわれる可能性があります。
- ビル内
- 地下鉄
- トンネル内
- 山岳地帯
QTモバイルのD回線(ドコモ)の通信可能エリア
QTモバイルのA回線(au)の通信可能エリア
QTモバイルのS回線(ソフトバンク)の通信可能エリア
QTモバイルでは、海外・国際ローミングが可能
QTモバイルでは、海外においてDタイプ、Aタイプが電話の着信を受けられ、発信ができます。
ただし、この国際ローミングを使用するとき、QTモバイルのソフトバンク回線では使用できません。つまり受信、発信ができません。
またデータ通信(電話番号が割り振れなくインターネットだけできるプラン)を使用することができないため、「データプラン」および「データ+SMSプラン」のSIMカードでは使用することができません。
国際ローミングとは?
国際ローミングとは、海外旅行に行ったときに電話番号を変えることなく、音声通話とSMSを使用することのできるサービスのことです。
QTモバイルは5Gに非対応
2022年11月時点では、QTモバイルは5G通信には対応していません。
しかし、今後、対応する可能性も考えられますので、このあたりはよくQTモバイルの公式サイトを確認していきたいところです。
もしも、5G通信が利用できる格安SIMをお探しなら「ahamo」はいかがでしょうか?ドコモが運営する格安SIMで5G通信が利用できます。
QTモバイルで電波が不安定になるケースがある
QTモバイルも格安SIM会社ですので、基本的に注意すべき点は以下となります。
通勤通学やお昼の時間は遅くなる
通学通勤8時~9時やお昼12時台、夕方18時~19時の時間は利用者が集中するため、その分回線速度が遅くなる場合があります。
特に都市部では顕著にそれが起こる可能性があります。
電波が悪いときに試したいこと
機内モードにして、元に戻す
- スマホの設定画面上の飛行機の形をした[機内モード]ボタンをタップしてオン
- 10秒ほど待つ
- 再度、[機内モード]をタップしてオフにして、機内モードを解除する
こうすることによって、電波を再接続して、電波の状況が改善されることがあります。
また、スマホ端末の再起動もあわせて試してください。
Web申し込みなら日本全国の誰でも契約可能
QTモバイルの本社は九州、福岡にありますが、インターネットのウェブサイトで契約するのであれば、日本に住んでいる人なら誰でも契約できます。
つまり、北海道の人でも東京の人でも大阪の人でも契約して、そのエリアで使用することができます。
QTモバイルの店舗は九州のみ
QTモバイルは、新規契約できる実店舗があります。
- 福岡天神店
- 博多仮店舗(JR博多駅 筑紫口側)
- 北九州小倉店
- 佐賀店
- 長崎店
- 熊本店
- 大分店
- 宮崎店
- 鹿児島店
「契約に時間をかけたくない」という方はWebサイトでの申し込みがおすすめです。
>>QTモバイルの公式サイトはこちらQTモバイルが使える通信エリアのまとめ
QTモバイルを使うことのできるエリアに関してお伝えしました。ご自身にあったタイプを考えて使ってみてください!
QTモバイルはドコモ、au、ソフトバンク回線を選べるため、通常の携帯電話と同様に利用できます。
しかしながら、一部で電波が不安定になることもありますので注意してください。
>>QTモバイルの公式サイトはこちらQTモバイルのサービスの詳細は、QTモバイルのメリットを解説!月額割引最大330円や15,000円の端末補償も紹介 をご覧ください。