「格安SIMへの乗り換えで、QTモバイルはどうかな?」と思われていることでしょう。
九州電力グループのQTモバイルなら、条件を満たすことで、月額料金に対し最大330円の割引が適用できたり、最大15,000円の補償サービスに無料で加入できたりします。
通信回線はドコモ、au、ソフトバンクの回線を使用しているので、安定性は期待できるでしょう。
また、九州に実店舗もあり、大手の携帯電話会社にはない「使い勝手のいい格安SIMスマホ会社」と言えます。
そこでこの記事では、QTモバイルの特徴やメリット、デメリットについて詳しく解説します。
なお、「今すぐiPhoneのキャッシュバックキャンペーンの詳細をチェックしたい方はこちら」をご覧ください。
QTモバイルって一体何?

QTモバイルというのは、九州電力グループ「QTnet」が2017年に開始した携帯電話サービスです。
名称 | QTモバイル(キュティーモバイル) |
料金プラン(税込) 適用条件:九州電力+BBIQ会員 | ・2GB:880円 ・4GB:1,210円 ・6GB:1,430円 |
初期費用 | 3,300円(税込) |
SIMカード発行手数料 | 375.1円(税込) |
解約違約金 | 0円 |
最低利用期間 | なし |
MNP転出手数料 | 無料 |
利用通信回線 | ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線 |
ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアから選べる「トリプルキャリア」対応となっているため、非常に利便性が高いと言えます。
これまでは、九州エリアを中心に人気を集めていましたが、川口春奈さんがCMモデルに起用され、藤井壮太七段がQT将棋イベントに出場したことで、話題になりました。
九州のイメージが強いQTモバイルですが、通信エリアは全国で問題なく利用できます。
エリアに関しては、「QTモバイルが使えるエリアは日本全国?」でも詳しく解説しています。
QTモバイルのメリット
では次に、QTモバイルを利用するメリットを解説します。
BBIQ会員と九州電力の利用者なら毎月最大330円が割引

QTモバイルには、以下の割引制度があります。
割引特典 | 割引内容 |
---|---|
BBIQ QTモバイルセット割 | インターネットサービス「BBIQ」会員が、QTモバイルを契約すると、QTモバイルの月額料金が最大220円割引(2GBプランの際は110円割引き) |
九電グループまとめてあんしん割 | 九州電力の「ご家庭向け電気料金プラン」を利用中の方が、QTモバイルを契約すると、QTモバイルの月額料金から110円割引 |
つまり、BBIQと九州電力の割引をあわせると、月額330円の割引が適用されます(2GBプランは、220円引き)。
通常料金と、330円割引後の料金プラン(ドコモ回線 および au回線)
データ容量 | 通常料金 | 330円割引適用後の料金 |
---|---|---|
2GB | 1,100円 | 880円(2GBのみ 220円引き) |
3GB | 1,540円 | 1,210円 |
6GB | 1,760円 | 1,430円 |
10GB | 1,980円 | 1,650円 |
20GB | 2,200円 | 1,870円 |
30GB | 3,300円 | 2,970円 |
通信回線はドコモ、au、ソフトバンクのトリプルキャリア対応
QTモバイルの通信回線は、ドコモ、au、ソフトバンクのトリプルキャリア対応です。
つまり、これらの携帯電話会社からQTモバイルへ乗り換えるときに好きな回線を選ぶことができます。そして、ほとんどの場合、今まで使っていたスマホ端末をそのまま使えます。
なお、料金プランは、ソフトバンク回線が高くなっています。とくにこだわりがなければ、ドコモ回線かau回線を選ぶようにしましょう。
オプションが豊富
QTモバイルには、全部で多くのオプションを用意。
自分に合ったオプションを組み合わせることで、無駄のないプランを利用できます。
特に注目すべきなのが、
・10分かけ放題サービス
・スマホ安心サポート
の2つです。
メールアドレスは無料
格安SIM携帯電話はメールアドレスがない、あるいは有料であることが多いのですが、QTモバイルなら無料で利用できます。
QTモバイルのメールアドレス |
○○○@△△△.bbiq.jp |
最大15,000円まで補償サービスが無料で加入できる
スマホで画面が割れたりしたとき、修理代は高額になりがちです。
QTモバイルでは、会員全員に端末補償サービスが適用され、最大15,000円まで補償されます。
対象は以下の通りです。
- 他社で購入した端末
- QTモバイルで購入した端末
一般的にこういったサービスは、自社で購入したものだけになるのですが、QTモバイルのすごいところは、「他社で購入した端末」も対象になるということです。
BBIQ会員特典ならiPhone含む全端末が10%キャッシュバック

BBIQ利用中の会員なら、全端末を対象に、購入時に10%キャッシュバックされます。全機種なので、iPhoneやAQUOSも含まれます。
実店舗が九州エリアに9店舗
QTモバイルは、九州に9店舗あります。
QTモバイルは電話サポートやオンラインサポートがかなり充実しており、店舗でもサポートを受けられます。
- 福岡天神店
- 博多仮店舗(JR博多駅 筑紫口側)
- 北九州小倉店
- 佐賀店
- 長崎店
- 熊本店
- 大分店
- 宮崎店
- 鹿児島店
もちろん、電話、もしくはチャットでも問い合わせられます。
サポートの充実度が高い
格安SIMの乗り換えは、慣れてしまえばかなり簡単なのですが、始めのうちはどうしても戸惑ってしまいます。
大手携帯電話の窓口のように、予約したり、サポートが有料であったりすることは無いので、大変相談しやすくなっています。
QTモバイルは、年中無休の電話相談窓口を用意していますので、いつでも気軽に相談や質問を行えます。
また、
- チャットサポート
- LINEサポート
なども充実しているため、初めての方にもおすすめです。
SIMロック解除が必要ない
格安SIMへの乗り換えで大変なのが、SIMロックの解除です。
スマホを購入した会社以外のSIMカードが使えない状態になっていることを、「SIMロック状態」と呼びます。
冒頭でも解説したように、QTモバイルは3大キャリアに対応しているため、ドコモ、au、ソフトバンクからの乗り換えもSIMロック解除なしでおこなえます。
友達紹介特典あり
QTモバイルには、友達紹介特典があり、友達を紹介すれば、お互いに2,000円のキャッシュバックを受けられます。
専用のURLに友達の情報を入力するだけで申し込みが完了します。
また、紹介できる友達の数に上限はありませんので、たくさん紹介すればするほど、キャッシュバックが受けられます。
ただし、紹介した友達がQTモバイルを最低半年間は利用しないと適用されませんので覚えておきましょう。
通信速度はどう?
通信速度に関して、平均ダウンロード速度: 65.2Mbps (※)と他と比べてほぼ同等であると言えるでしょう。
もしも、通信速度がもっと早い格安SIMを選びたいという方は「UQモバイル」がおすすめす。
(※)引用元:みんなのネット回線速度 https://minsoku.net/speeds/mvno/services/qt-mobile
iPhoneも対象!QTモバイルのキャッシュバックキャンペーンとは?
QTモバイルでは、2022年12月1日から2023年5月31日までの期間、キャッシュバックキャンペーンを実施しています。
- 「データ+音声」コースの新規契約、または他社からのMNP乗り換えの方に5,000円キャッシュバック
- 「データ+音声」コースの新規契約、または他社からのMNP乗り換え + 対象のスマホ端末をご購入で20,000円キャッシュバック
なお、キャッシュバックの対象となるのは、6ヶ月以上の継続利用が条件です。
対象のスマホ端末(一部)は以下の通りです。
iPhone
- iPhoneSE(第3世代)64GB
- iPhoneSE(第3世代)128GB
- iPhone13 128GB
- iPhone12 mini 128GB
Androidスマホ
- Galaxy A22
- AQUOS sense7
- OPPO A77
- moto g32 Motorola
- Xperia 10 IV
キャッシュバックキャンペーンの注意点
キャッシュバックには次のような注意があります。
対象契約の課金開始月を含む6ヵ月間の継続利用を確認後、7ヵ月目に受取手続きのご案内メールを送信します。
受取手続きのご案内メール送信日より2週間以内に受取手続きをいただけなかった場合、または申請いただいた受取口座に不備があった場合、特典は適用されませんのでご注意ください。
引用 QTモバイル公式サイト
これだけお得だと途中で在庫切れの可能性も考えられますので、検討している方は早めの申し込みがおすすめです。
>>QTモバイルの公式サイトはこちらQTモバイルのデメリット
次に、QTモバイルのデメリットを紹介です。このデメリットを確認して、QTモバイルを契約するか検討してください。
通信速度が遅くなる時間帯がある
平日のお昼の時間帯である12時台は、通信回線が混むため、速度が遅くなる傾向があります。この時間帯は動画の閲覧やWebサイトの閲覧がスムーズにできない可能性があります。
LINEのID検索が使えない
QTモバイルに限った話ではありませんが、格安SIMを利用する場合、ラインのID検索が利用できなくなります。
QTモバイル契約後に友達を追加する場合は、
- QRコード検索
- URL検索
をするしかありません。
とはいえ、ID検索よりもQRコードやURLで検索した方が手間を省けますので、ID検索に強いこだわりがある方以外は気にしなくて良いでしょう。
LINEの機能をフルに利用したい方は、「LINEMO」もおすすめです。
契約解除料がかかる
最新情報
2022月7月1日よりQTモバイルの最低利用期間・契約解除料は廃止されました。
例えば、今までドコモ回線で利用期間が0ヵ月で解約すると13,200円でしたが、こういった契約解除料の負担がなくなりました。
これにより、今まで契約解除料が気になって、申し込みできなかった方にはうれしいニュースとなります。
なお、番号ポータビリティ(MNP)転出時に、MNP予約番号発行の手続きは、以下のとおりです。
- Webサイトでの手続き…0円
- 電話での手続き…1,100円
詳しくは、QTモバイルの最低利用期間や解約の金額を解説の記事でも解説しています。
QTモバイルを解約する場合は、契約解除料が発生してきます。
ケースによって料金が異なるのですが、
・ドコモ回線→(12か月-利用月数)×1,000円
・au、ソフトバンク回線→(13か月以内に他社に転出する場合9,800円)
これに加えて、3,000円のMNP手数料がかかりますので注意が必要です。
QTモバイルを契約する際の注意点
次に、QTモバイルを契約する際に注意すべきことをいくつか紹介します。
音声SIMの利用期間に注意
QTモバイルには様々な料金プランがあるのですが、「データ+通話コース」のDとSには最低利用期間が設けられています。
具体的には、
・Dタイプ→利用開始月を含む12か月
・Sタイプ→利用開始月の末日まで
です。
意外と盲点になりやすいポイントですので、契約前にしっかりと確認しておくことをおすすめします。
端末をチェックしておく
QTモバイルを契約する際は、事前に端末をチェックしておきましょう。
というのも、使用する回線によって、対応している機種と対応していない機種があります。
利用可能端末をしっかりと確認しておかないと、契約に時間がかかってしまうことがありますので、動作確認済み端末一覧をチェックしておきましょう。
QTモバイルをおすすめする人
最後に、QTモバイルがおすすめできる方の特徴について詳しく解説します。
BBIQ会員と九州電力の利用者
QTnet会員の方は、お得に利用できます。毎月最大330円が割引です。
スマホ料金をとことん抑えたい方
スマホ料金をとことん抑えたいと考えている方は、QTモバイルを使ってみるべきです。
先ほども解説したように、QTモバイルにはたくさんの料金プランがありますので、その中から自分に合ったコースを探し出すことができます。
料金を抑えながら通話を楽しみたい方
QTモバイルの10分かけ放題サービスや、無制限かけ放題サービスを利用すれば、格安SIMを使っているにもかかわらず、ストレスフリーで通話が楽しめます。
他にも、
- 三者通話サービス
- 留守番電話サービス
- ボイスメール
など、様々なオプションを用意していますので、通話頻度が高い方はぜひ検討してみてください。
QTモバイルをおすすめできない人
一日中ずっとスマホを使い続けるいわゆるヘビーユーザーには向いていないといえるでしょう。
なぜなら、料金プランが30GBまででそれ以上使うと割高のデータを購入する必要があるからです。
ヘビーユーザーの方はデータ通信量が無制限の「楽天モバイル」も検討してください。
QTモバイルのメリットまとめ
九州電力グループが運営するQTモバイルは、3大キャリアに対応しているため、乗り換えも簡単です。
また、料金プランが豊富ですので、自分に合った無駄のないプランを利用できます。
契約するにあたって、いくつか注意すべきことはあるものの、総合的にみるとメリットの方が大きいと言えますので、興味がある方は一度公式サイトをチェックしてみてください。
>>QTモバイルの公式サイトはこちら