UQモバイルを検討している方にとってメリットとデメリットをしっかり把握しておきたいところです。
UQモバイルのメリットは、格安SIMの中でも快適さが群を抜いています。速度も安定し、平日の昼でも遅くなりにくくなっています。
しかし、13か月後にオプション料金が上がるプランもありますので、注意が必要です。その点も詳しく解説していきます。
では早速、UQモバイルの特徴について詳しく見ていきましょう。
UQモバイルの基本情報
UQモバイルというのは、KDDI子会社の「UQモバイルコミュニケーションズ」が運営しています。
auのサブブランドということです。
UQモバイルは、au回線を使用している数少ない格安SIMで、通信速度にも定評があります。
UQモバイルの料金プラン
UQモバイルは、2021年9月から「くりこしプラン+5G」がメインになりました。高速通信が期待できる5Gは魅力的です。
これまでの料金プランよりもかなり安く、なおかつ使い勝手が良いため、
「安く快適にスマホライフを楽しみたい」
と考えている方には最適と言えます。
なお、UQモバイルの料金は最初の13か月目までとそれ以降で料金が異なります。
UQモバイルの料金プラン(初月~13ヵ月)
プラン | データ容量(1ヵ月) | 月額料金 (税込) |
---|---|---|
くりこしプランS+5G | 3GB | 1,628円 |
くりこしプランM+5G | 15GB | 2,728円 |
くりこしプランL+5G | 25GB | 3,828円 |
UQモバイルの料金プラン(14ヵ月目以降)
プラン | データ容量 | 月額料金 (税込) |
---|---|---|
くりこしプランS+5G | 3GB | 2,178円 |
くりこしプランM+5G | 15GB | 3,278円 |
くりこしプランL+5G | 25GB | 4,378円 |
- 別途、初期費用3,300円がかかります
- 通話料は22円/30秒
通話オプション
- 通話かけ放題→月額1,870円
- 10分かけ放題→月額770円
- 通話パック60分→月額550円
が用意されていますので、用途に合わせてカスタマイズしてみましょう。
UQモバイルのメリット
UQモバイルのメリットは通信速度の快適性にあります。
通信速度が比較的早い
冒頭でも解説したように、UQモバイルはauの回線を使っています。
本家のauと比べると通信速度は劣る部分はありますが、格安SIMの中ではかなり早い方です。
低速時も、最大1Mbpsで通信が可能となっていますので、ストレスを感じることなく利用できます。
高速通信を保ったまま料金を下げたいと考えている方は、ぜひUQモバイルへの乗り換えを検討してみましょう。
余ったデータを繰り越せる
UQモバイルには、余ったデータを繰り越せるシステムがあります。
「今月は全然容量を使わなかった」
という時に、容量の繰り越しができないと、損した気分になりますよね。
UQモバイルでは、当月使わなかったデータを翌月に繰り越すことができ、くりこしたデータから先に消費されますので、無駄を徹底的に省けるのです。
データ容量の節約機能がある
UQモバイルには、データ容量の節約機能があります。
「節約モード」に切り替えて利用することで、通信速度が低速になりますが、その分データの消費量の節約が可能になります。
ここで気になるのが、
「どれくらい低速になるのか?」
という点ですよね。
UQモバイルは、プランによって低速の度合いが変わってきます。
・プランS→最大300kbps
・プランM、L→最大1Mbps
となります。
プランSの場合でも、
- メール
- LINE
- 音楽ストリーミング
などは問題なく行えますので、そこまで心配する必要はないでしょう。
利用期間制限や縛りがない
UQモバイルは、利用期間制限や違約金がありません。
どのタイミングで解約しても余計な費用がかかることはありませんので、
「お試しで試してみたい」
と考えている方にも最適と言えるでしょう。
UQモバイルのデメリット
では次に、UQモバイルのデメリットについて詳しく解説していきます。
14か月目に料金が上がる
先ほど解説いたしました通り、14か月目には料金がそれぞれ550円上がります。
データシェアのサービスはない
UQモバイルには、データシェアサービスがありません。
例えば、スマホとタブレットを同時に契約している場合は、
・スマホ用音声SIM
・タブレット用データSIM
を別々に契約することになりますので、複数の端末を同時利用する方にとってはデメリットになると言えるでしょう。
家族割なし
以前まで、UQモバイルには家族割がありました。
ただ、くりこしプラン+5Gは、家族割が適用外となっていますので、家族で利用したとしても割引を受けることができません。
家族でUQモバイルに乗り換える場合は、自宅セット割(でんきやネットの契約が必要)も検討してみましょう。
複数のサービスを契約する必要がありますので、若干ハードルが高いかもしれませんが、その分料金を抑えることができますので、
「とことん料金を抑えたい」 と考えている方は、ぜひ利用してみてください。
店舗での契約は損する可能性が高い
UQモバイルは、全国に実店舗を構えています。
実店舗に足を運ぶことで、専門スタッフから手厚いサポートを受けられるようになるのですが、金銭的なコストだけで見ると、店舗での契約は損をする可能性が高いです。
というのも、オンラインで契約をする場合は、キャッシュバックやキャンペーンを受けられるのですが、店舗で契約する場合は、このようなキャンペーンやキャッシュバックがないことも多いです。
仮にあったとしても、オンライン契約と比べると恩恵が少なくなってしまうため、少しでもお得に契約したいと考えている方は、UQモバイル公式ストアで契約してみることをおすすめします。
UQモバイルはこんな人におすすめ!
UQモバイルは、
- 通信品質を維持しながら、スマホ料金を抑えさえたい
- auブランドを利用したい
と考えている方におすすめです。
近年は、様々な格安SIMが登場していて、どのサービスにもメリットがあります。
ただ、なかにはまだ知名度がそこまで高くないサービスもありますので、不安に感じてしまう方もいるでしょう。
UQモバイルは、auの子会社が運営するサービスですので、初めて格安SIMを契約する方でも安心できます。
また、格安SIMの中では通信速度が比較的早い方ですので、コストを抑えながら快適にスマホ操作を行いたいと考えている方にも最適です。
UQモバイルのメリット・デメリットまとめ
UQモバイルは、格安SIMの中でも知名度、評判が高く、大手キャリアに近いサービスを受けることができます。
料金プランも非常にシンプルかつ便利ですので、格安SIMデビューをする方にもおすすめです。
UQモバイルは全国に店舗を構えているため、オンラインでの契約に不安がある方でも気軽に契約できるでしょう。
ただし、実店舗で契約をする場合は、キャッシュバックやキャンペーンなどの恩恵を受けられない可能性も高くなりますので、
「よりお得に契約したい」
「受けられるキャンペーンやキャッシュバックは全て利用したい」
と考えている方は、UQモバイル公式ストアで契約してみてください。