これからワイモバイルに契約する際に気になるのが、最低利用期間でしょう。
以前より言われていた「2年縛り」と呼ばれるものは2022年現在では撤廃されています。
しかし、注意点としては、「短期で解約を繰り返す」ことはやめましょう。その点を記事内で解説しています。
今からワイモバイルを契約する場合、最低利用期間は無い

現在新たにワイモバイルを契約する人のプランには、「契約したら〇〇カ月は解約してはいけない」といった最低利用期間はありません。
新規で契約できるワイモバイルの料金プランは「シンプルS/M/L」になり、このプランでは契約した後は、解約したい時にいつでも解約できます。そして、解約金、違約金も無しです。
解約する月は月額の基本料金は日割りにならない
1点覚えておきたいのが、月額基本料金についてです。
ワイモバイルでは、解約した月の基本料金は日割りにならず、満額での請求になります。
例えば、ワイモバイルのシンプルSは月額基本料金が2,178円ですが、月の1日に解約したとしても、料金は1ヶ月分かかります。
つまり、解約するなら、月初よりも月末に解約するのが良いでしょう。
解約する方法は2つ
ワイモバイルを解約する方法は、オンライン手続き「My Y!mobile」とワイモバイルショップの店頭窓口の2つの方法があります。
ワイモバイルで店頭窓口で解約すると、最低でも30分はかかり、混雑している場合は1時間以上かかることもあります。
そのため、解約する際はオンラインでの解約手続き(受付時間9:00~20:00)をおすすめします。
なお、ワイモバイルから他社へ乗り換えする際に必要になる「MNP予約番号」はオンライン手続き「My Y!mobile」、電話、ワイモバイルショップで発行できます。
過去には2年縛りがあった
2019年9月まであった最低利用期間(2年縛り)とは、スマホのプランに「このプランを適用するには2年間使い続ける必要がある」という条件がつくものです。
2年間解約しない前提で、お得な料金を提供します、という事で、そのため2年以内で解約をしようとすると解約金・違約金がかかってしまいました。
このような料金プランのため、契約更新のタイミングを逃しやすく、新しいスマホ会社に乗り替えたくても気軽にできない状況でした。
そこで、他社への乗り換え・競争化を促すために2019年10月に電気通信事業法が改正され、解約金の上限が1,000円となりました。
それを機に、解約金をなくす、そもそも2年契約というプランをなくす、といった方向に各社が変わり、ワイモバイルでは、最低利用期間は無しとなり、解約金も無料となりました。
以前のスマホプランの人はどうなるのか
それでは、2019年9月まで申し込み可能だった2年縛りのある旧プラン・ワイモバイルのスマホプランで契約している人はどうなるのでしょうか。
スマホプランの人は現在でも2年縛りが適用される
2019年9月以前にスマホプランで契約した人は、プランを変更していない限り、現在もスマホプランのままです。
そのため2年契約自動更新で、解約金も10,450円がかかります。
プランを変更すれば、解約金を0円にできる
旧プランを利用している人は、解約金が発生しますが、スマホプランを現行のプランに変更すれば、解約金がかからないようになります。
ワイモバイルでは現在、いつでも自由にプラン変更できます。
ただし、プラン変更の適用は翌月1日からです。つまり、プランを変更して、翌月になったら解約すれば、解約金が発生しません。
短期の解約を繰り返す事はやめよう
ワイモバイルの契約の注意点として、契約時のキャンペーンだけを目当てにしたり、乗り換えや新規の特典だけをもらうために短期解約を繰り返す事は絶対にやめましょう。
- 短期期間(1日~3ヶ月)ほどを3回も繰り返すことは避ける
- 契約、解約の情報は携帯電話会社同士で共有している
過去に短期解約をしていた人はスマホ会社内の、いわゆるブラックリストに載っていて、他社の携帯電話会社であっても審査に落ちる事があるようです。なお、各社、審査に落ちた理由などは非公開としています。
ワイモバイルの基本料金
名称 | ワイモバイル |
料金プラン(税込) | ・シンプルS 3GB :2,178円 ・シンプルM 15GB:3,278円 ・シンプルL 25GB :4,158円 |
初期費用(事務手数料) | 0円(※) |
SIMカード発行手数料 | 0円 |
解約手数料 | 0円 |
最低利用期間 | 無し |
MNP転出手数料 | 0円 |
利用通信回線 | ソフトバンク回線 |
(※)オンラインストアで手続きをする場合は事務手数料が0円。店舗での契約は3,300円(税込)かかります。
家族で入ると2回線目以降、各料金プランから1,188円が割引!1回線目の料金はそのままですが、2回線目以降は、シンプルSが990円、シンプルMは2,090円、シンプルLは2,970円に!
★ データ増量無料キャンペーン2
初めて「データ増量オプション」申し込みで月額料(550円/月)が1年間無料
シンプルS 3GB + 2GB=合計5GB
シンプルM 15GB + 5GB=合計20GB
シンプルL 25GB + 5GB=合計30GB
期間:~終了日未定
キャンペーンの詳細は公式サイトで確認!
まとめ
今からワイモバイルに申し込みをしても、最低利用期間はありませんし、解約金も無しです。
つまり気軽に契約してみて、試してみても何も問題ありません。
実際に使ってみて、サービスに満足できないということであれば、その後別の会社に乗り換えることもできます。
自分が必要としている条件やプランをしっかり考えて、お得に楽しくスマホを使いこなしていきましょう。
「ワイモバイルのサービス内容の解説」もあわせてご覧ください。
また、「ほかの格安SIMの最低利用期間についてまとめた記事」もあわせてご覧ください