IIJmioのメリットを解説!通信の安定性、eSIMについても紹介

「スマホ代、もう少し安くならないかな…」
そう思って調べている方に、今人気なのが「IIJmio」です。
月額850円から使える上に、eSIMや5Gにも対応し、サブ回線としても注目を集めています。
この記事では、IIJmioを選ぶメリット・デメリットを、ユーザー目線でわかりやすくご紹介します。
IIJmioとは?
IIJmioというのは、アイアイジェーミオと呼びますが、非常に長いため人々の間では、「澪(みお)フォン」とも呼ばれています。
もともと企業向けにインターネット回線を提供してきた技術に強い会社で、法人からの信頼も厚いのが特徴です。
「格安SIMってちょっと不安…」と思っている方でも、運営元の信頼性やサポート体制がしっかりしていることで、安心して使い始められるでしょう。
\2GB 850円(税込)!eSIM対応!/
解約手数料は0円!余ったデータは繰り越し
IIJmioの料金プラン
IIJmioは、ドコモとauの回線を利用。
ドコモ回線→タイプD、au回線→タイプAと表記しています。
名称 | IIJmio(アイアイジェイ ミオ) |
料金プラン(税込) (一部) | ・2GB:850円 ・5GB:950円 ・20GB:1,400円 ・25GB:1,800円 ・35GB:2,000円 ・45GB:2,400円 ・55GB:3,300円 ・65GB:3,900円 |
余ったデータの翌月くりこし | あり |
初期費用(事務手数料) | 3,300円(税込) |
SIMカード発行手数料 | 433.4円(税込)(タイプD) |
解約違約金 | 0円 |
最低利用期間 | 利用開始日の翌月末日まで |
MNP転出手数料 | 0円 |
利用通信回線 | ドコモ回線、au回線 |
キャンペーン | キャンペーンを公式サイトで確認! |
\2GB 850円(税込)!eSIM対応!/
解約手数料は0円!余ったデータは繰り越し
IIJmioのメリット
では次に、IIJmioを利用するメリットについて解説していきます。
かけ放題プラン
IIJmioでは、有料オプションとして、かけ放題プランを提供しています。
プラン | 料金(税込) |
---|---|
通話定額5分+ ・1回5分以内の国内通話が無料 | 500円 |
通話定額10分+ ・1回10分以内の国内通話が無料 | 700円 |
かけ放題+ ・無制限で国内通話が無料 | 1,400円 |
たとえば、「友人とのちょっとした通話が多い人」は通話定額5分+や、通話定額10分+がおすすめ。
「仕事や家族との連絡が頻繁な人」は無制限のかけ放題+がおすすめです。
取扱スマホ端末は40機種以上!

IIJmioのスマホ端末の取り扱い数が豊富です。
- iPhone
- Galaxy
- AQUOS
- motorola
- OPPO
なお、楽天モバイルから乗り換えを検討している人が知っておきたいこととして、RakutenHand 5GをIIJmioでも利用できます。
あわせて「IIJmioの端末は購入後、届くまで何日かかる?早く届く条件を解説!土日に発送はしている?」もご覧ください
低速モードへの切り替えで節約できる
この低速モードを使えば、速度は300kbpsに制限されますが、通信量はカウントされなくなります。
IIJmioは、いつでも自由に低速モードへの変更を行うことができます。
IIJmio の低速モード
- 低速モードを使用中は通信容量が消費されません。
- 最大速度…300kbps
- 低速モード中でできること…LINE、ウェブ閲覧、音楽ストリーミングなど
- 低速モード中で難しいこと…YouTubeなどの動画閲覧
例えば、「使う通信容量データを節約しておこう」という場合に低速モードをオンにしておくと、日常的に通信料を節約できるようになるのです。
低速モードの操作についても、専用のアプリで簡単に行えますので、機械が苦手な方でも安心できます。
バースト機能で低速モードなのに速い
バースト機能とは低速モードにおいて、初速に高速になるため、快適にインターネットを利用できます。
データ繰り越し
IIJmioでは、あまったデータ通信容量があった場合、翌月に自動で繰り越しされます。
mio割で660円割引
mio割は、自宅のインターネット回線「IIJmioひかり」を契約していると、毎月660円が割引されます。
自動的に適用されますので、申し込みは不要です。
家族まとめて加入しやすい
「家族全員でスマホ代を安くしたいけど、手続きが面倒そう…」そんな方にもIIJmioはおすすめです。
IIJmioでは、最大5人まで家族まとめて同時に申し込みが可能。
しかも、電話番号の名義がバラバラでも、名義変更なしで乗り換えられるのが大きなポイントです。
たとえば、子どもや配偶者の名義のスマホでも、それぞれの契約を維持したまま、家族全員でIIJmioに乗り換えられるので、余計な手間や手数料がかかりません。
家族でのスマホ料金を一気に見直したいときにも、非常にスムーズな仕組みです。
5G通信が可能
5G通信が追加料金なしで使えます。
特別な申し込みやオプション契約は不要で、5G対応エリア&5G対応スマホがあれば、そのまま高速通信が使えます。
「動画や音楽をサクサク楽しみたい」
「5G対応スマホを買ったけど、使いこなせていない」
そんな方でも、IIJmioに乗り換えるだけで、今のスマホの性能をしっかり活かすことができます。
eSIMが利用できる
eSIMを利用することで、物理的なSIMカードが不要になります。
そのため、SIMカードがスマホ本体に差し込む必要がなく、また、SIMカードが郵送されるのを待つ必要もなくなります。
そのため、申し込み当日に、乗り換えが完了します。
なお、eSIMを利用する際には、eSIM対応のスマホ端末が必要です。
詳しくは、eSIMとは?カード型のSIMカードとの違いを解説をご覧ください。
MNPワンストップ方式で乗り換えできる
2024年3月26日からワンストップ方式での乗り換えが可能なりました。
今までよりさらに乗り換えがスムーズになりました。
詳細は「IIJmioギガプラン、MNPをもっと簡単に!3月26日からワンストップで乗り換え可能に」をご覧ください。

\2GB 850円(税込)!eSIM対応!/
解約手数料は0円!余ったデータは繰り越し
IIJmioのデメリット
次に、IIJmioのデメリットについて詳しく解説していきます。
つながりにくい時間帯がある
IIJmioの通信速度は平均以上と言えます。
ただし、お昼の時間帯や通勤時間は速度が落ちたり、安定しなかったりすることがあります。
特にお昼時は動画視聴が難しくなるほど低速になることもありますので、注意が必要です。
ただし、このデメリットはIIJmioに限った話ではなく、格安SIMであれば少なからず起こり得る問題といえますし、一日中速度が遅いわけではありませんので、妥協しても良いかもしれません。
低速モードは無制限ではない
低速モードは無制限ではないことに注意してください。
3日あたりの通信量が366MBを超えると、通信規制がかかり、さらに低速になります(通常の使用がかなり困難になる可能性があります)。
店舗が比較的少ない
IIJmioは、3大キャリアのように実店舗を構えているわけではありません。
家電量販店やショッピングモール内には店舗がありますが、基本的には契約のみとなります。
楽天モバイルやワイモバイルなど、実店舗を構えている格安SIMなどもあるため、直接サポートを受けたいと考えている方にはあまりおすすめできません。
ただし、オンラインサポートには対応していますので、疑問や不安がある場合は、オンラインで問い合わせをしてみましょう。
支払いはクレジットカードのみ
デビットカードや口座振替はできませんので注意が必要です。
\2GB 850円(税込)!eSIM対応!/
解約手数料は0円!余ったデータは繰り越し
他社と比較
IIJmio | mineo(マイネオ) | 楽天モバイル | |
おすすめユーザー | いろいろなスマホ端末を選びたい人 | 自分にぴったりのプランにしたい人 | 20GB以上の大容量プランなら安い |
最安プラン (データ容量) | 2ギガプラン (2GB) 850円 | マイピタ (1GB) 1,298円 | UN-LIMT VIIセブン (3GBまで) 1,078円 |
3~5Gあたりの料金 (データ容量) | ギガプラン (GB) 990円 | マイピタ (5GB) 1,518円 | 同上 |
データ使い放題 (追加オプション) | なし | パケット放題Plus 385円 通信速度1.5Mbpsで使い放題 | 20GB(3,278円) 以上は無制限 |
低速モード | 無料 | パケット放題Plus 月額385円 | なし |
IIJmio | mineo(マイネオ) | 楽天モバイル | |
5分かけ放題 | 500円 | なし | あり |
10分かけ放題 | 700円 | 550円 | あり |
無制限かけ放題 | 1,400円 | 1,210円 | あり |
通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
端末購入 | あり | あり | あり |
\2GB 850円(税込)!eSIM対応!/
解約手数料は0円!余ったデータは繰り越し
IIJmioはどんな方におすすめ?
IIJmioは、以下の方におすすめです。
- 自宅でIIJmioひかりを契約している人
- とことんスマホ料金を抑えたい方
- 家族で利用したい方
- 今使っているスマホを持ち込んで乗り換えたい方
などにおすすめです。
実店舗でのサポートはありませんが、オンラインサポートに対応していますし、公式HPにほぼすべての情報が掲載されていますので、初心者でもスムーズに申し込みが行えるでしょう。
早く契約したい方は「IIJmioは即日開通できる?」もチェックしてください。
まとめ
IIJmioは、2012年に格安SIMサービスの提供を開始した老舗です。
運営している会社も、東証プライム上場企業ですので、抜群の安定感を誇っています。
ドコモとauの回線に対応していますので、自分に合った回線を選んで利用することができます。
店舗が少なかったりするなどのデメリットもありますが、総合的にみると利便性の面でも、コストの面でもメリットの方が大きくなりますので、「今よりもお得にスマホを利用したい」と考えている方は、思い切ってIIJmioに乗り換えてみましょう。
\2GB 850円(税込)!eSIM対応!/
解約手数料は0円!余ったデータは繰り越し