格安SIM・格安スマホ

Apple Musicを聴くならどの格安SIM?データ通信量は?節約方法はある?

音楽が聴き放題になるApple MusicをWi-Fiの接続ではなく屋外でモバイル通信をすると、聴いた分だけデータ通信容量を消費します。

月末ごろにデータ通信の残り容量が足りなくなって、追加購入することだけは避けたいと思われていることでしょう。

データ通信容量をその都度確認する必要がありますが、できることなら、データ通信容量に制限なく聴きたいところでしょう。

ここでは、Apple Musicのデータ通信量について解説し、データ通信容量を一切消費しない格安SIM会社についても紹介します。

Apple Musicとは

Apple Musicとは、アメリカのApple社が提供する音楽配信サービスです。

月額1,080円(税込)で1億曲以上の音楽と30,000プレイリストが聴き放題です。

Apple Musicでは、楽曲やアルバムのストリーミング、ミュージックビデオの視聴、プレイリストの作成と試聴、歌詞を表示、アーティストのフォローが可能です。これらはすべて、Apple Musicの直感的で洗練されたユーザーインターフェイスを通じて行われます。

App Storeからアプリをダウンロードして、音楽をストリーミングで聴いたり、ダウンロードしたりして、聴けます。

これはアップルの製品だけが対象ではなく、iOSデバイスとAndroidデバイスに対応する他、スマートスピーカーやWindowsでも楽しむことができます。

ただ、ネットからデータをダウンロードする以上、データ通信容量は消費され、Apple Musicで使う通信量が増えればスマートフォンが使えるデータ量が圧迫されてしまいます。

Apple Musicを1曲分の通信量

まず、その前にApple Musicには、2種類の音質があります。

  • 標準音質(128kbps)
  • 高音質(256kbps)

1曲5分だとして、それをストリーミング再生した場合の通信量は以下の通りです。

音質通信量
標準音質8MB(約0.008GB)
高音質20MB (約0.02GB)

例えば、高音質で1時間聴いたら、20MB (約0.02GB)を消費。

3時間聴いたたら60MB (約0.06GB)です。それを30日間続けたら1,800MB (1.8GB)になります。

Apple Musicのデータ通信量を節約する方法

データ通信量を節約するために、データ使用量を最適化し、データ通信容量を節約するためにいくつかのポイントがあります。

まず第一に、携帯電話の料金プランのデータ通信容量を確認します。

Apple Musicのストリーミング中にどれくらいのデータ通信容量を使用しているかを意識することが重要です。料金プランのデータ通信容量の上限を超えてしまうと、割高なデータの購入が必要になるからです。月末までにすぐ上限に達してしまうのなら、別の料金プランの購入を検討しましょう。

もう一つの重要なポイントは、自宅やオフィスで提供されている無線LAN・Wi-Fiを活用することです。Wi-Fi経由でApple Musicをストリーミングすれば、データ使用量を節約するのに役立ちます。

データ通信量を節約するための次のヒントは、スマホの設定を変更することです。iPhoneなら以下の設定を試してみてください。長い目で見ればデータ通信容量の節約につながります。

iPhone > 設定 >
ミュージック > オーディオの品質 > モバイル通信ストリーミング > 高効率 HE-AAC(低データ使用量)

さらに、定期的にApple Musicアプリをアップデートすることも重要です。最新のアップデートに到達することで、データ使用量を削減し、アプリの速度を向上させることができます。

Apple Musicを思いっきり楽しめる格安SIM

BIGLOBEモバイルだけです。

OCNモバイルには同じようなMusicフリーがあるのですが、残念ながらアップルミュージックはサービスに含まれていません。

UQモバイル

UQモバイルのロゴ
>>UQモバイルの公式サイトはこちら
名称UQモバイル
料金プラン(税込)・ミニミニプラン 4GB:
2,365円 (割引適用で1,078円)

・トクトクプラン
1~15GB:
3,465円 (割引適用で990円~2,178円)

・コミコミプラン 20GB:
3,278円
初期費用(事務手数料)3,850円(税込)
SIMカード発行手数料0円
解約違約金0円
最低利用期間無し
MNP転出手数料0円
利用通信回線au回線
新料金プランは2023年6月1日から開始

おすすめのキャンペーン

最大13,000円相当 au Pay残高還元 (他社から乗り換えMNP)
乗り換えMNP、eSIM利用、増量オプションⅡに加入のすべての条件を満たす
期間:~終了日未定

新規ご契約 & eSIM 利用で au PAY 残高最大6,000円相当(不課税)還元
新規契約で eSIM利用の条件を満たす
期間:~終了日未定

キャンペーンの詳細は公式サイトで確認!

>>UQモバイルの公式サイトはこちら

安定した通信速度と充実したサポートで、人気のUQモバイル。

auのサブブランドとして、メインキャリアと同等の通信品質をより安く利用できます。2021年9月には5G通信が開始。通常回線が混雑するお昼のランチタイムでも通信速度が保たれており、いつでも安定して使えるという安心感が魅力です。

また、UQモバイルは、全国に多数の実店舗を構えており、初心者は契約後も対面でのサポートが受けられます。さらに、電話やチャット、メールなどのヘルプサービスも充実しています。

そして、UQモバイルで注目したい機能が「節約モード」です。

「節約モード」(通信速度は300kbps)ならどれだけ使ってもデータ通信量の消費はゼロです。Apple Musicを聴く際に利用すれば、データ通信容量の消費はゼロです。そのほか、画像・テキスト中心のSNS、音楽ストリーミング、ネット検索などもできます。

さらにUQモバイルは、eSIM対応なので、店舗に来店する必要はなく、自宅にいながら最短45分で乗り換えられます。

今なら、UQモバイルからApple Musicに加入で6カ月間無料になるキャンペーンを開催中です。

特典Apple Music 1,080円(税込)/月がUQモバイルの加入時より6カ月間無料!
適用条件UQモバイルをご利用中の契約者で、下記の2点を満たすこと
・UQモバイルからApple Musicに申し込み
・くりこしプランの加入
対象機種・iPhone
・Android スマートフォン

BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイル(ビッグローブモバイル)のロゴ
>>BIGLOBEモバイルの公式サイトはこちら
名称BIGLOBEモバイル(ビッグローブモバイル)
料金プラン(税込)・プランS 1GB:1,078円
・プランR 3GB:1,320円
・プランM 6GB:1,870円
初期費用(事務手数料)3,300円(税込)
SIMカード発行手数料433円(税込)
解約手数料0円
最低利用期間無し
MNP転出手数料0円
利用通信回線ドコモ回線、au回線

格安SIMのBIGLOBEモバイルが月額308円で提供するオプションサービス「エンタメフリー・オプション」はApple Musicを含む全21種類のサービスを利用した時、データ使用量がカウントされない、「カウントフリー」と呼ばれるサービスです。

動画・音楽・電子書籍などがカウント対象外になるのはデータ使用量の節約にもなります。

ただ、エンタメフリー対象のサービスでも機能によってはカウントフリーの対象外となります。(Apple Musicの場合、「ビデオの再生」は、データ通信容量が消費されます。)詳しくは公式サイトをご覧ください。

>>BIGLOBEモバイルの公式サイトはこちら

Apple Musicが聴き放題になる格安SIMまとめ

Apple Musicは聴く音楽の量によっては、かなりのデータ通信容量を消費します。

幸い、Apple Musicのデータ通信容量を節約するための方法はあります。

例えば、UQモバイルやBIGLOBEモバイルなど、データ通信容量を消費しないようにできる格安SIMがあります。これらを活用すれば、データ通信容量を気にせず、聴く音楽を制限することなく、好きな音楽をストレスなく楽しめます。

節約に役立つデータプランとSIMのおかげで、データ使用量の制限を心配することなく、安心して音楽サービスを楽しむことができるようになりました。

>>最新のおすすめ格安SIM・スマホの比較はこちら
  • この記事を書いた人

格安スマホぴったり会議 編集長

スマホはiPhone SE2を利用。今まで、ソフトバンク、au、BIGLOBEモバイル、UQモバイル、OCNモバイルの契約、MNP乗り換えを経験。家族からのスマホに関しての質問にも細かく答えている日々を過ごす。

-格安SIM・格安スマホ
-