LINEMO

他社からLINEMOへ乗り換え(MNP 番号そのまま)する方法

広告

「ドコモやau、ソフトバンクは高いからそろそろ安い携帯電話に乗り換えたい」

「今使っている電話番号はそのままで3GBの990円で使えるLINEMOに乗り換えたい」

と思っても、「でもちゃんと乗り換えできるかな?」心配になっていることでしょう。

ここでは、電話番号をそのままでLINEMOに乗り換える方法をお伝えします。

2023年5月から始まった「MNP ワンストップ方式」によりさらに簡単に乗り換えができるようになりました。

なお、ソフトバンクからLINEMOへの乗り換えはこちらをご覧ください。

電話番号をそのまま引継ぐためには、MNPとは?

電話番号をそのままで、他の携帯電話会社に乗り換えるさいには、携帯電話番号ポータビリティ(MNP)と呼ばれる携帯電話番号ポータビリティの制度を利用することになります。

これは、現在利用中の携帯電話番号を乗り換え先の携帯電話会社に引き続き利用できる制度です。

その電話番号がそのまま変わらないということから、知人・友人に新しい電話番号を伝える手間や、会員登録の情報の更新が不要というメリットがあります。

電話番号をそのままで乗り換えるときはMNPの制度を使う!

手続きにはMNP予約番号が必要→2023年5月から一部で不要に

2023年5月から始まった「MNP ワンストップ方式」にでは、MNP予約番号が一部不要になりました。

MNPの制度を利用する時に必要なのが、MNP予約番号。

MNP予約番号は今利用している携帯電話会社から無料で発行され、乗り換え先の携帯電話会社に契約する時に登録します。

乗り換え先の携帯電話会社に無事乗り換えられれば、乗り換え元の携帯電話の契約は自動的に解約されます。つまり、MNPの制度を使う場合は、解約の手続きは不要です。

逆に何かしらの問題で、MNPの乗り換えできなかった場合は、解約されません。

MNP予約番号の詳しい説明は以下の記事もあわせてご覧ください。

ドコモのMNP予約番号の取得方法の解説記事

auのMNP予約番号の取得方法の解説記事

ソフトバンクのMNP予約番号の取得方法の解説記事

MNP予約番号には有効期限がある

取得したMNP予約番号の有効期限はがあります。その期限が発行日を含めて15日です。

そして、LINEMOはMNP予約番号の有効期限の残りが10日以上必要です。

つまり、月曜日にMNP予約番号を取得したら金曜日までに申込みが必要です。

これがないと、LINEMOの申込みで審査落ちする原因になります。

LINEMOへ乗り換えにかかる費用

乗り換えの際に気になるのが費用でしょう。

  • 登録事務手数料 0円(税抜)
  • SIMカード発行手数料 0円(税抜)
  • 1ヶ月分の月額基本利用料
  • MNP転出手数料(乗り換え前の会社に支払う) (※)
  • 解約手数料(乗り換え前の会社に支払う) (※)

(※)ドコモ、au、ソフトバンクに関しては、無料。多くの携帯電話会社で無料である場合が多いです。

つまり、大手携帯電話会社からLINEMOに乗り換えで余分な費用がかかることはありません。

LINEMOは3G 990円~で利用できるので、携帯電話の料金を節約したい人は積極的に検討してください。

今まで電話番号をそのままLINEMOへ乗り換える方法

次は他社の携帯電話会社から乗り換える場合を説明します。

  1. MNP予約番号を取得する
  2. LINEMOに申し込む
  3. LINEMOへ回線の切り替え手続き
  4. スマホの初期設定

契約する前に準備するもの

  • 本人確認書類
  • クレジットカードまたはLINE Payカード、LINE Payアカウント
  • メールアドレス
  • MNP予約番号

LINEMOに申し込む

LINEMOの申し込みはLINEMO公式サイトから行うことができます。

その際に、申し込み区分で「新規番号での申し込み」を選択しましょう

申し込みは画面に従って進めれば良いだけなので非常に簡単です 。

LINEMOへ回線の切り替え手続き

回線の切り替え手続きを行うと正式にLINEMOの契約が始まり、今までの携帯会社との契約は自動で解約になります。

回線の切り替え手続きは、以下3通りです。

  • MNP開通受付窓口に電話する
  • マイページでMNP開通申し込みをする
  • SIMカード到着の3日後午後以降に自動的に開通するのを待つ(ドコモ回線の場合)、MNP予約番号有効期限の最終日に自動的に開通するのを待つ(ソフトバンク回線とau回線の場合)

完了すると「サービス開始のお知らせ」という件名のお知らせメールが届きます。

スマホの初期設定

この設定を行うと、インターネットが使えます。

LINEMOでAndroidスマホをセット契約した方はAPN設定が既にされた状態で本体が届くので、別途設定する必要はありません。

iPhoneを購入した方と手持ちのスマホを使う方は、別途APN設定が必要となります 。

LINEMOに乗り換えれば、3GB 990円で利用できるため、携帯電話料金を節約したい人にとっては、大変賢い選択になります。

MNPの制度を使えば、電話番号をそのままにして、乗り換えができます。

\最大12ヵ月実質0円/

契約期間に縛りなし!解約手数料もなし!

LINEMOの基本料金

LINEMO(ラインモ)のロゴ
名称LINEMO(ラインモ)
料金プラン(税込)・ミニプラン 3GB: 990円
・スマホプラン 20GB:2,728円
契約事務契約手数料0円
SIMカード発行手数料0円
解約手数料0円
最低利用期間無し
MNP転出手数料0円
利用通信回線ソフトバンク回線

■ PayPayポイントあげちゃうキャンペーン
PayPayポイントをプレゼント
他社から乗り換え(MNP):10,000円相当
新規契約:3,000円相当
期間:2021/6/5(土) ~ 終了日未定

キャンペーンの詳細は公式サイトで確認!

\最大12ヵ月実質0円/

契約期間に縛りなし!解約手数料もなし!

  • この記事を書いた人

格安スマホぴったり会議 編集長

スマホはiPhone SE2を利用。今まで、ソフトバンク、au、BIGLOBEモバイル、UQモバイル、OCNモバイルの契約、MNP乗り換えを経験。家族からのスマホに関しての質問にも細かく答えている日々を過ごす。

-LINEMO