LINEMOの2回線目で適用されないキャンペーンとは?契約前に知っておくべき点も解説
LINEMOは、同じ人(同一名義)による契約で最大5回線まで契約できる格安スマホです。
契約者と利用者が違う場合でも問題はありませんが、利用者として登録できるのは家族だけです。
LINEMOの2回線目に適用されるキャンペーンには注意が必要です。なぜなら1回線目と内容が異なるからです。
この記事ではLINEMOの2回線目で適用されるキャンペーン、適用されないキャンペーンを詳しく解説し、2回線目を契約する前に知っておくべき確認ポイントも紹介します。
LINEMOは2回線目を契約できる?
LINEMOは、同じ人が5回線まで契約できます。
LINEMOを複数回線、利用するシーン
- 自分用として、仕事用とプライベート用として、2回線を契約する
- 親子の場合、自分用と子供用に2回線を契約する
LINEMOで2回線目を契約するメリット
LINEMOで2回線契約すると、いくつかのメリットがあります。
まず、携帯電話のサービスがすべて一箇所に集約され、簡単かつ効率的に支払いや利用状況を管理できます。
同じ契約で2つの回線を持つことで、毎月、別々の利用明細を管理する必要がありません。
そして、通信会社が同じであれば、同じカスタマーサービスとテクニカルサポートを利用できます。例えば、親子で同じ通信会社なら、まとめて問い合わせることが可能になります。
LINEMOに家族割や2回線目による割引はある?
LINEMOには、家族割や複数回線の割引はありません。
逆にいえば、最初からシンプルな料金のみでわかりやすいとも言えそうです。
もしも、割引が必要なら、「家族割引サービス」や、ソフトバンクのインターネット回線と割引になる「おうち割 光セット(A)」があるワイモバイルを検討するとよいでしょう。
なお、LINEMOの最大の魅力は「LINEギガフリー」でLINE通話やLINEビデオ通話をどれだけ使ってもデータ通信量が消費しないため、その点もあわせてワイモバイルと比較して検討してください。
こちらの記事、「ワイモバイルのメリット、デメリットを解説!LINEMO、ソフトバンクとの比較も紹介」をチェックしてください。
契約者と利用者が違うけど大丈夫?
例えば、親子で利用する場合には、親が契約者で、子どもが利用者になるというケースがあるでしょう。
結論から言えば、契約者と利用者が違う場合でも問題ありません。
ただし、「使用者の情報」が必要です。利用者として、登録できるのは、家族だけです。
申し込みの際に、「どなたがLINEMOを利用しますか?」という設問には、「家族が利用する」を選びましょう。
2回線目以降でもキャンペーンが適用される?
LINEMOの2回線目には対象となるキャンペーンと対象外のキャンペーンがあります。
2回線目も対象のキャンペーン
・追加お申し込みでPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン
・通話オプション割引キャンペーン
2回線目は対象外のキャンペーン
・6ヶ月間実質無料になるキャンペーン
・PayPayポイントあげちゃうキャンペーン
・LINEMO招待プログラム (招待された方)
LINEMO2回目以降が対象のキャンペーン
以下のキャンペーンはLINEMOの2回線目以降でも適用されます。
追加お申し込みでPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン
キャンペーン名 | ・追加お申し込みでPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン |
キャンペーン内容 | ・条件を満たすことで、PayPayポイント3,000円相当がプレゼントされます。 |
対象者 | ・現在LINEMOをご契約のお客様 |
条件 | ・LINEMOの公式サイトの「追加お申し込みでPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン」のページから申し込みをすること ・他社からの乗り換えは対象になります。 ・新しい番号での契約も対象です。 |
対象外 | ・ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えをする際に2回線となった場合は対象外 |
付与時期 | ・PayPayポイントは、開通日の属する月の5カ月後の上旬に付与 ・PayPayポイント進呈に関する通知はは、開通日の属する月の5カ月後の上旬にMy Menuに登録されているメールアドレス宛に送信されます。 ・PayPayポイント(PayPayギフトカード)受け取り後、受取日を含めて30日以内にチャージが必要。期限以降は無効になるため注意してください。 |
キャンペーン期間 | ・2022年4月22日(金)~ 終了日未定 2023年4月1日時点でキャンペーンの開催を確認済み |
通話オプション割引キャンペーン
キャンペーン名 | ・通話オプション割引キャンペーン (1年間) |
キャンペーン内容 | ・LINEMO契約から1年後まで下記の割引が適用 ・通話オプションの「通話準定額 (5分以内の国内通話が無料)」の定額料の月額550円が無料。 または ・通話オプションの「通話定額 (通話時間が無制限で国内通話かけ放題)」の定額料の月額1,650円が月額1,100円に割引。 |
対象者 | ・LINEMOを契約し、通話オプションに加入したお客様 |
条件 | ・「通話準定額」または「通話定額」へのお申し込みが必要 |
対象外 | ・通話準定額又は通話定額に加入していない月は割引適用されません。 |
注意事項 | ・ご契約当月の割引額は日割りになります。 ・ナビダイヤル (0570から始まる電話番号)など、通話料とは別に料金がかかる電話番号があります。 ・特典適用期間終了後、「通話定額」または「通話準定額」の解除をしない場合、特典終了の翌月から通常料金が発生。 |
キャンペーン期間 | ・2021年3月3月17日(金)~ 終了日未定 2023年4月1日時点でキャンペーンの開催を確認済み |
LINEMO2回目以降だと対象外になるキャンペーン
「基本料最大半年間 実質無料キャンペーン」は2回線目以降は対象外となりますので、注意してください。
また、「PayPayポイントあげちゃうキャンペーン」についても2回線目以降は対象外です。LINEMOの公式サイトに「同一名義での複数回線お申込みの場合、特典適用は1回線目のみとなります。」と記載されています。
「LINEMO招待プログラム」は招待された方が、2回線目を契約した場合は、2回適用されることはありません。
\期間限定キャンペーン開催中/
事務手数料0円!2年縛りも解約手数料もなし!
LINEMOを利用中
現在、ほとんどの連絡の手段がLINEであるため、LINEの通信料が無料(ギガ数がかからない)なのはとてもありがたいです。
また、乗り換えの契約はネット上で行えるため、自宅で手軽にいつでもできる点が便利だと思いました。大手携帯会社から乗り換えたら5千円は安くなったと思います。
LINEMOの2回線目から契約する際の確認ポイント
LINEMOで2回線目を契約する際、いくつかの注意点をご紹介します。
LINEMOの2回線でも事務手数料は無料
LINEMOで2回線目を契約するにあたっても事務手数料は無料です。
ほかの格安スマホ会社の場合、事務手数料が数千円程度、発生する場合がありますが、LINEMOを追加する際に、0円で契約できるのは、魅力的です。
一度に申し込める回線数は1回線のみ
LINEMOは、1度に契約できる回線は1つだけしかできません。
つまり、2回線を同時に契約しようとしてもできません。1回線ずつ契約する必要があります。
利用者と契約者が異なる場合は、利用者名も登録
利用者と契約者が異なる場合は利用者名も登録が必要になります。
考えられるケースとしては、「契約者が親」で「利用者が子供」のケース。あるいは、「契約者が子供」で「利用者が高齢の親」のケースなどです。
LINEMOの2回線でも審査がある
2回線目でも簡易的な審査があります。1回線目で料金トラブルが発生していなければ、通常1時間前後で、審査は終了するでしょう。
請求は一括で契約者と利用者を分けられない
LINEMOでは、契約者が月額の請求先となり、契約者と請求先を別々にすることはできません。
契約するタイミングはいつがいい?
LINEMOに契約する際にいつ申し込めば得なのか?と思う方もいらっしゃるでしょう。
LINEMOに契約した初月は日割りになります。
そのため、契約する日にちを気にせず、「LINEMOで2回線目がほしい」と思った時がベストタイミングということになります。
LINEMOの基本情報
名称 | LINEMO(ラインモ) |
料金プラン(税込) | ・ベストプラン 3GBまで 990円 10GBまで 2,090円 ・ベストプランV 30GBまで 2,970円 |
契約事務契約手数料 | 0円 |
SIMカード発行手数料 | 0円 |
解約手数料 | 0円 |
最低利用期間 | 無し |
MNP転出手数料 | 0円 |
利用通信回線 | ソフトバンク回線 |
\期間限定キャンペーン開催中/
事務手数料0円!2年縛りも解約手数料もなし!
LINEMOの最大のメリットはその安さで、3GBまで990円(ベストプラン)が魅力的です。
LINEMOを利用中
月々の携帯料金を安くしたかったためです。ネットで色々調べたのですが正直どれがいいのかよく分からず、友人に相談したところLINEMOを勧められました。
月々20GBまで使用できるのと、LINE使用時はギガフリー。もともとソフトバンクで契約していたので、LINEMOの契約も比較的簡単だということで、こちらに決めました。
LINEMOのメリット
ではLINEMOの2回線目を契約するにあたってメリットを紹介します!
3GB 990円からプランで使える!
LINEMOのメリットはなんといってもその安さ。
ベストプラン(容量3GBまで)なら月額基本料が990円(税込)で使用できます。
そのほか、ベストプランV(容量30GBまで)は、2,970円(税込)となっています。
「LINEギガフリー」では、LINEのデータ通信容量がカウントフリー
LINEギガフリーでは、LINEのメッセージやLINEの通話にかかるデータ使用量はカウントされません。
普段からLINEをよく使う人にとって大きな魅力となるでしょう。
- LINEトーク(チャット)
- LINE無料通話
- LINEビデオ通話
- LINE VOOM
ただし、OpenChat、LINEマンガやLINEゲーム、LINE MUSIC、ポイントクラブなどは、対象外となりますので注意してください。
ポイント
最近は、LINE無料通話の品質も向上しており、通常の電話のように話すことができます。なぜなら、LINEでは、専門のエンジニアが常に品質向上のため、品質改善に取り組んでいるからです。
今では、電話番号での通話ではなく、LINEでの通話が常識となりつつあります。
また、同じくビデオ通話の品質が向上し、グループLINEのビデオ通話は同時に200人まで接続できます。
eSIM対応だから、自宅にいながら、即契約も可能!
eSIM対応機種であれば、従来のようなSIMカードが郵送されるのを待つ必要がありません。
LINEMOでSIMカードを届けてくれる宅配業者は佐川急便にです。中には「宅配業者が来るまで家にいなければならない。」「不在票での再配達依頼が面倒」という人もeSIMを選べばそのような問題が起きません。
申し込みした当日に、LINEMOを開通させて利用できます。
eSIMとは
eSIMとは、物理的SIMカードを必要とせず、携帯電話会社と契約をした後、eSIM対応のスマホ端末の設定をするだけで利用を開始できます。申し込みから利用開始まで1時間あれば、十分にはじめられます。
詳しくは、eSIMとは?カード型のSIMカードとの違いを解説をご覧ください。
LINEMOって即日開通できる?乗り換えなら自宅で遅くても1時間後に開通します をご覧ください。
LINEMOの2回線目についてのまとめ
家族の連絡手段として、LINEMOに契約する際は契約者を同一にすれば請求を一括にできるので、バラバラに携帯料金が請求されない簡単なやり方だと言えるでしょう。
なお、LINEMOのサービス内容もあわせてチェックしてください。
\期間限定キャンペーン開催中/
事務手数料0円!2年縛りも解約手数料もなし!