使ったら即時銀行口座から引き落としされるデビットカードは、請求が後払いになるクレジットカードに比べ使いやすいという人も多いのではないでしょうか。
残念ながら、QTモバイルでは、デビットカードの支払いができません。
そのため、「では、どうすればいいのか?」について記事をまとめましたので、ご覧ください。
また、QTモバイルのメリットを解説した記事もあわせてご覧ください。
デビットカードとは
デビットカードは、商品、サービスを購入時に、銀行口座から即座にお金が引き落とされる決済方法です。
クレジットカードとの違いは、クレジットカードは後払いになる仕組みですが、デビットカードは商品、サービスを購入したその時に、自身の銀行口座から支払いが即座に行われます。
QTモバイルはデビットカードが使えない

結論から言うと、QTモバイルの支払いにデビットカードは利用できません。
QTモバイルでの支払い方法は基本的に
の2つとなっています。
クレジットカードは、国内で発行されたカードであれば基本的に利用可能で、ほとんどのカードは使うことができます。
さらに、BBIQの光インターネットサービスを利用しているBBIQ会員であれば、口座振替を利用できます。
しかし、BBIQ会員でない場合のQTモバイルの支払いは、クレジットカードのみ利用可能なため、クレジットカードは必須といえるでしょう。
できない支払い方法
つまり以下の、支払い方法がQTモバイルではできません。
- デビットカード
- コンビニ払い
- 店頭窓口払い
ほかの支払い方法を検討する
では、主に3つの方法から選ぶことになると思います。
- クレジットカードを使用する。なければ、新規でクレジットカードを発行する。
- デビットカードで支払いができる格安SIMを選ぶ。
- コンビニ払いのできる格安SIMを選ぶ。
次項から詳しく解説していきます。
1 クレジットカードで支払う
クレジットカードは、利用者が後で代金を支払うことを信用して買い物できる決済カードです。
カード利用者は、すぐに支払いをする必要なく商品やサービスを購入できます。
後日(月1回)決められた日に、クレジットカードと紐づけられた銀行口座にて支払われます。
QTモバイルを使いたいのであれば、クレジットカードを発行する必要があります。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。即日で発行できるクレジットカードも紹介しています。
もしも、「クレジットカードは利用したくない」ということであれば、デビットカードで支払える他の格安SIMを選ぶことになります。
次の章で解説します。
2 デビットカード対応の格安SIMを選ぶ
QTモバイルだけでなく、支払いには基本的にクレジットカードのみとしている格安SIM会社がほとんどです。
ここでは支払いにデビットカードが利用できる格安SIM会社を紹介します。
これらの格安SIM会社であれば、新規契約はもちろん、MNP乗り換え(電話番号そのまま)も可能です。
LINEMO
LINEMOもデビットカードで支払いができます。また、口座振替もできます。
ソフトバンクグループの中で安く使いたいなら、LINEMOがおすすめです。
LINEのトークも、LINEの無料通話もデータ通信量がカウントされない(消費しない)から気にせず使い放題できます。
「LINEMOは格安すぎて、ちゃんと使えるのか?」と不安という方でも安心の料金体制です。
最初の契約事務手数料は0円!最低利用期間は無しで、もしもすぐ解約しても、契約解除料も0円です。
「LINEMOのメリットとデメリットを解説した記事」もご覧ください。
名称 | LINEMO(ラインモ) |
料金プラン(税込) | ・ミニプラン 3GB: 990円 ・スマホプラン 20GB:2,728円 |
契約事務契約手数料 | 0円 |
SIMカード発行手数料 | 0円 |
解約手数料 | 0円 |
最低利用期間 | 無し |
MNP転出手数料 | 0円 |
利用通信回線 | ソフトバンク回線 |
■ PayPayポイントあげちゃうキャンペーン
PayPayポイントをプレゼント
他社から乗り換え(MNP):10,000円相当
新規契約:3,000円相当
期間:2021/6/5(土) ~ 終了日未定
キャンペーンの詳細は公式サイトで確認!
\最大12ヵ月実質0円/
契約期間に縛りなし!解約手数料もなし!
ワイモバイル
ワイモバイルは、クレジットカードのほか、デビットカード、口座振替でも支払いができます。
ワイモバイルには家族割があるので、家族みんなで利用するのであれば、ワイモバイルも検討してみましょう。
また、Yahoo!プレミアム for Y!mobileが利用でき、ヤフーショッピングでのポイント還元率がアップしたり、110冊の雑誌(電子版)が読み放題になったりします。
「ワイモバイルのメリットとデメリットを解説した記事」もご覧ください。
名称 | ワイモバイル |
料金プラン(税込) | ・シンプルS 3GB :2,178円 ・シンプルM 15GB:3,278円 ・シンプルL 25GB :4,158円 |
2回線目以降の基本プラン(税込) | ・シンプルS 3GB :990円 ・シンプルM 15GB:2,090円 ・シンプルL 25GB :2,970円 |
初期費用(事務手数料) | 0円(※) |
SIMカード発行手数料 | 0円 |
解約手数料 | 0円 |
最低利用期間 | 無し |
MNP転出手数料 | 0円 |
利用通信回線 | ソフトバンク回線 |
(※)オンラインストアで手続きをする場合は事務手数料が0円。店舗での契約は3,850円(税込)かかります。
家族で入ると2回線目以降、各料金プランから1,188円が割引!1回線目の料金はそのままですが、2回線目以降は、シンプルSが990円、シンプルMは2,090円、シンプルLは2,970円に!
★ データ増量無料キャンペーン2
初めて「データ増量オプション」申し込みで月額料(550円/月)が1年間無料
シンプルS 3GB + 2GB=合計5GB
シンプルM 15GB + 5GB=合計20GB
シンプルL 25GB + 5GB=合計30GB
期間:~終了日未定
\1円スマホあり!6,000円相当還元/
契約期間の縛り無し!解約手数料もゼロ!
楽天モバイル
ワンプランでわかりやすい料金設定が売りの楽天モバイルも、デビットカードを利用できます。
しかし使えるデビットカードは、楽天銀行デビットカード、スルガ銀行デビットカードのみで他のカードの利用はできません。
「楽天モバイルのメリット・デメリット」の記事もあわせてご覧ください。
名称 | 楽天モバイル |
料金プラン(税込) | ・0~3GB :1,078円 ・3GB~20GB:2,178円 ・20GB以上 :3,278円 |
初期費用(事務手数料) | 0円 |
SIMカード発行手数料 | 0円 |
解約手数料 | 0円 |
最低利用期間 | 無し |
MNP転出手数料 | 0円 |
利用通信回線 | 楽天回線 |
\アプリ利用で国内通話が24時間無料/
最低利用期間なし!解約手数料もなし!
クレジットカードもデビットカードも使いたくないという人にはコンビニ払いができる格安SIMを紹介します。
3 コンビニで支払える格安SIM
ほとんどの格安SIMは、クレジットカードになりますが、LinksMateはコンビニ払いをしたい人におすすめのおすすめの格安SIMです。
LinksMate(リンクスメイト)
名称 | Links Mate(リンクスメイト) |
料金プラン(税込) | ・100MB:517円 ・500MB:715円 ・1GB :737円 ・3GB :902円 ・5GB :1,210円 など |
初期費用(事務手数料) | 3,300円(税込) |
SIMカード発行手数料 | 440円 |
解約手数料 | 0円 |
最低利用期間 | 無し |
MNP転出手数料 | 0円 |
利用通信回線 | ドコモ回線 |
\コンビニ払いも可能/
最低利用期間なし、解約手数料0円!
LinksMate(リンクスメイト)は格安の料金プランで利用できる格安SIMです。
特にスマホのゲームをする人にとって魅力的なサービスを提供しており、対応のアプリを利用時のデータ通信容量が90%オフになります。
支払い方法には、LP(リンクスポイント)というLinksMateで利用できるコインを事前にコンビニなどで購入し、LPコインで支払う仕組みがあります。これであれば、クレジットカードは一切不要です。
QTモバイルの特長
名称 | QTモバイル(キュティーモバイル) |
料金プラン(税込) 適用条件:九州電力+BBIQ会員 | ・2GB:880円 ・4GB:1,210円 ・6GB:1,430円 ・10GB:1,650円 ・20GB:1,870円 ・30GB:2,970円 |
初期費用 | 3,300円(税込) |
SIMカード発行手数料 | 375.1円(税込) |
解約違約金 | 0円 |
最低利用期間 | なし |
MNP転出手数料 | 無料 |
利用通信回線 | ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線 |
\九州電力契約ユーザーならさらにお得/
九州電力グループのQTnetが提供するQTモバイルは、全国で利用できる格安SIMとして注目されています。
大手携帯電話と比較して大幅なコスト削減が可能なQTモバイルは、サポートが充実していて安定して通信を求める方に最適なサービスです。さらに、QTモバイルへの加入は簡単で、長期契約の縛りや解約金は不要です。
特にインターネット回線のQTnetと九州電力を利用している場合、6GB 1,430円(税込)で利用できます。
デビットカードで支払えないQTモバイルであるため、もう一度、「ほかの支払い方法を検討する」を見る
QTモバイルのデビットカードまとめ
QTモバイルの支払いに残念ながらデビットカードの利用はできません。
QTモバイルではクレジットカード支払いか、BBIQ会員であれば銀行口座振替のみとなっています。
しかし、デビットカードを支払いに利用できる格安スマホ会社はいくつかあるので、デビットカードで支払いをしたい方は参考にしてみてください。
\九州電力契約ユーザーならさらにお得/